
娘がパパを嫌うようになり、育児で主人が協力しづらくなっています。パパ嫌!の対処法やいつまで続くか知りたいです。
パパがイヤイヤ期で急にだめになった子いませんか?
はじめての言葉はパパ。あれだけパパっ子だった娘がイヤイヤ期に入ってから急にパパ嫌!となりパパのモチベーションが急降下しています😭
育児にも積極的に協力してくれる良いパパなのに、最近パパを手で押してバイバイってしたり、パパの抱っこを嫌がってギャン泣きされたりです。主人が休みの日は私が娘をお風呂に入れお風呂から出る時に手伝ってもらっていたのですが、ギャン泣きでお風呂も頼れず。。。なので最近は主人は諦め気味になってしまい主人が休みの日もワンオペです😭
うちの子もそうだった!という方、何か解決策ありますか?いつまでパパ嫌!は続きましたか?
優しいパパなのに、娘さえ大丈夫なら色々手伝ってくれるのに。。。何だか毎日毎日休みなし、疲れました。。。😭😭😭
- J子(3歳8ヶ月, 5歳11ヶ月, 14歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちもパパ嫌の時期はありましたが、ママがいないときはパパでも大丈夫でした!
思い切ってひとり時間をもらうのはどうでしょうか?

はじめてのママリ🔰
うちはギャン泣きとかはしないですが、
「今日お風呂誰と入る〜?」→「ママ!」
「今日誰と寝る〜?」→「ママ!」
て感じでなんでもママママ、パパが
「今日はパパとお風呂だよ!」
とか声をかけると
「やぁだぁ〜!!」
と言います笑笑
でもそうは言っても、わたしがトイレに行っている間にパパがお風呂や寝室に誘導するとすんなり受け入れてます🤣
なので案外、ママの姿が見えないと、パパでもいけるかもしれませんよ😚😚
-
J子
ありがとうございます!
試しにちょっと隠れてみようかと思います!!😄- 5月18日

むん🌝
同じ月齢の息子がいます👶🏼
最近急にダメになりました!😭
ママっ子だったけどパパも大好き。
最近はパパ帰ってくると喜ぶけど抱っこは〜?と声かけると発狂して逃げ回ります😅
私と旦那で2人で一瞬喋ると嫉妬?で泣き叫ぶ、、
私が1人時間もらう時は旦那と2人でなんだかんだやっていけてるみたいです😂
(私が帰ってきたらもちろん私にべったり)
-
J子
ありがとうございます!
月齢とも関係してるのかもですね!発達過程の何かなのかなぁ🤔
何だか一人じゃないんだと安心し、勝手に同士だと思ってます!😂
お互い大変ですが、育児頑張りましょう!- 5月18日
J子
そうなんですね!😭
週末私が行かなければならない用事があり半日主人と娘だけになるので、それで何とか少し関係マシになってくれることを祈ってます😭🙏🙏