※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シナモ
産婦人科・小児科

5歳の子供が夜驚症で毎晩泣き叫び、息が荒くなり吐いてしまう症状が続いています。小児科で相談したが様子見と言われ、寝不足で困っています。安定剤の処方も考えています。同じ経験をした方のアドバイスが欲しいです。

夜驚症についてです。
上の5歳のこどもです。ここ数日、毎日就寝してから1時間足らずで泣き叫んで起きます😓少ししてまた寝てまた繰り返してと一晩に2、3回あったりします💦息が荒いのと、咳き込みでオエっとなって吐いてしまいました💦特に日中は咳はしません、風邪気味でもないです。寝てる時以外は毎日普通なのですが。
親は見守ることしかできないのですかね?かかりつけの小児科で相談もしたのですが、様子見るしかないと言われ💦こどもも毎日起きてしまい、寝不足です💦日中に昼寝することもないです。
別の小児科神経科?とかがあるところにいくと、安定剤のようなものが処方されたりするのでしょうか💦毎日毎日こどもも親も参ってます😓同じ経験されたことある方などおられませんか?
よろしくお願いいたします。

コメント

ママリ

上の子も夜驚症あります。
息子の場合は、昼間に大きいストレスやプレッシャーがかかった時に起こることが多いです!
でも、一晩に1回なので2、3回となるとしんどいですよね😭
泣いて意味不明なことを言いながら、部屋中を歩き回ります、、
うちの場合は特にどこかに相談とかはしてません。
毎日寝不足だと、親子共々しんどいですよね。
相談できる病院があるのであれば、してみても良いと思います😊

  • シナモ

    シナモ

    お返事ありがとうございます。
    うちは夜驚症に繋がるような原因が思いつかなくて😓結構自由にさせてるつもりなのですが中々子供のことは難しいですよね。。
    今日、かかりつけじゃない小児科へ行き処方してもらいました!効いてくれることを願います😢🤲

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

上の子5歳の時に夜驚症ありました💦
小児科で相談したら、夜泣きなどに効くらしい漢方薬を処方してもらいました。
それが効いたのかはよく分かりませんでした。
1ヶ月くらいでなくなりました。
今は始まったばかりでしょうか。寝不足ツラいですよね💦
だんだんすぐ寝るようになったり、症状は緩やかに落ち着いていったので、もう少しの辛抱だと思います🥲

  • シナモ

    シナモ

    お返事ありがとうございます。
    今日、かかりつけではない小児神経科のある小児科へ行ってきました😅
    漢方服用できるか心配で別の薬にしてもらいました💦薬が効いてくれること願います🤲

    • 5月18日