※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園からのお手紙で、バザーと運動会のお手伝いをお願いされたが、参加が難しい理由があり不安。赤ちゃんを連れて運動会に参加できるか、お手伝いが必須か悩んでいる。旦那とも相談中。

幼稚園のお手伝いについてです!
バザー(6月)と運動会(10月)のお手伝いをお願いしますのお手紙が今日幼稚園からきました。

どちらか必ず参加をお願いします。万が一参加できない場合は理由を幼稚園にお伝えくださいとのことでした。

6月のバザーは前から予定がありバザー自体休む予定でした。それはどうしても変えられないものなので、予定があると言おうと思っています。

次に運動会のお願いなのですが、2人目が9月に産まれる予定です。もちろん早まれば8月に産まれる事も充分考えられる予定日です。

どちらにしても生後1ヶ月ちょいくらい、もしくはもうすぐ生後2ヶ月くらいになってると思います。

運動会は当日の準備、後片付け、園児担当と書いてありました。私は無理だと思ってるのですが、そんな理由は可能ですか?🥲また、父親でもよしとされてるのですが、旦那は日曜日は仕事が休みなので行けるは行けるんですが、皆さんの幼稚園はお手伝いとなると丸一日(運動会開催前から終わるまで)お手伝いに駆り出される形になるんでしょうか?

正直生後間もない赤子と私と娘だけで初めての運動会望めるのかも心配ですし、そもそも生後1ヶ月〜2ヶ月の子を連れて運動会に参加できるのか?ってところも心配です。そんな赤ちゃん連れて参加した方いらっしゃいますか?

そこまでしてお手伝いって絶対しなきゃいけないですかね?😭ちょっとでも不安、心配なら出来ない。って幼稚園にはっきり言っちゃってもいいですかね、、旦那と相談したらバザーも運動会も手伝えないって言ったら協力的じゃないって思われそうだよね、と。考えすぎですか?😭初めてのことなので、お手紙の内容も「必ずどちらか参加を」って書き方なのでダメなのかな、と心配です。

コメント

ちぃ

運動会のお手伝いを旦那に行ってもらいます😊

運動会は見るだけだと思うので赤ちゃんを抱っこして参加します。

親子競技があるならば旦那に出てもらいます✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    運動会中は旦那は家族のところにはいることはなく、ずっとお手伝いに駆り出される感じですか?🥺

    • 5月17日
  • ちぃ

    ちぃ


    それは園によって違うので何とも言えません💦

    ずーっとお手伝いに駆り出されてたら困りますか?

    親子競技の時などは事情を話しておいて旦那がやるので抜けますと事前に伝えておいたら大丈夫ですよ✨

    親子競技以外は運動会は親は見てるだけなので大丈夫だと思いますよ😊

    • 5月17日
  • ちぃ

    ちぃ

    どれぐらいお手伝いするのかは園に聞いたら良いと思いますよ🙆‍♀️

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正直困るというか、不安が大きいです。写真ちゃんと撮ってあげられるかな、赤ちゃん泣いたり授乳とかと被ったりするよなとか、初めてのことなので不安です。前回の出産の時貧血がひどかったので、そもそも参加できるかも分からないんですが🥲

    幼稚園に聞いてみます!ありがとうございます!

    • 5月17日
  • ちぃ

    ちぃ


    初めから全部できないではなく、こういう状況です。でも旦那がいるので運動会の時は少しでもお手伝いしたいのですがそれでも構いませんか?と相談されたら良いと思います😊

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうしてみます🥰
    ありがとうございます❣️

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

クラスの役員決めの際に運動会のお手伝い(10月)かPTAの総会?(11月)に出る人を数人ずつ決める場面がありました。
免除希望の方は理由を教えていただき、みなさんが了承したら免除になります~という感じで、10月に出産予定日がある方は免除になってましたよ(*´`)
他にも、運動会に保護者が1名しか行けないことが決まっている方や、乳児連れてのお手伝いはできない決まりがあるので対象者は免除になってました。
主さんの状況をそのまま相談して、どうしたらいいか確認するのがいいと思います!

はなさお

お手伝いの内容や拘束時間など幼稚園に聞いてみていいと思います🙌
そしてバザーは参加が難しい事と運動会は下の子が生まれてまもないのですがと事情を説明して幼稚園側の対応を確認するのもありだと思います。

運動会1日中なら難しいと思いますが、振り分けてなら準備や片付けなど旦那さんに参加してもらえそうですし。

うちは今年からお手伝い復活して、年間行事の中から1つお手伝いに参加する事になってます。