仕事が忙しく、切り替えが下手で、仕事が終わっても仕事のことばかり考…
仕事が忙しく、切り替えが下手で、仕事が終わっても仕事のことばかり考えて家のこと何もしない旦那さんっていますか?
うちの主人がそうなのですが、
もう少し家事や育児に協力してほしいと伝えても、
仕事がうまくいかないのに家のことなんてできない!
と訳のわからない言い訳をされ、一方通行の会話でもう話すのも疲れてきてしまいました。
わたしが思うことなのですが、
仕事が終わって家に帰ってきたら、家族の顔見てあー今日も仕事終わったー!ビールでも飲んで寝るかー!
くらいの気持ちになると思うんです。
でも彼は切り替えが下手なのでそんなこともできず、いつまでも仕事の愚痴をダラダラ言っています。
ただの愚痴ならまだしも、考えても仕方ないことばかり永遠言っていて、時々聞くのも疲れます。
基本、聞き流しているので気にしてはないのですが、ここ最近また家政婦のように扱われてる感が強く、嫌気がさしてきました。
2人目の妊娠もわかり、つわりもひどくはないですが、やはり眠気やだるさは常にあります。
息子も元気で、よく泣き、甘え赤ちゃんですが、赤ちゃん返りのようなものもあります。
時々夜泣きもあります。
朝のオムツ交換も言わなければやらないし、着替えなどもお願いしないとやらないです。
お願いする態度が悪いとまた怒ります。
朝ごはんもお弁当も、夕飯もその片付けも毎日毎日当たり前にあたしがやっています。
普段は残業してくるので、疲れてるし、旦那にやってもらおうなんて思いもしなかったのですが、最近は定時で上がってくることもあります。
息子をお風呂に入れてくれたりしますが、基本洗うだけで、湯船に浸かるのも拭くのも着替えもわたしです。
歯磨き、寝かしつけもわたしです。
その後夕飯ができるのをだまって待ちながら、できたら食べて、片付けはわたしがやるのが日課になってしまいました。
定時で上がってくるならたまにはやってくれてもいいんじゃない?と言っても、定時だからって、仕事に使う体力は残業の時と変わらないからできないとまたわけのわからないことを言われ、もう呆れかえって今日は顔を見るのも苦痛です。笑
こんな旦那さんって他にいますか?
わたしの言いたいこと間違ってますかね?
何が言いたいか分かりづらいかとは思うのですが、、、
この先ずっと旦那の面倒も見ていかなくちゃいけないのかと思うと、気が重くなりました。
ただ、息子はパパすきなので、旦那が夜勤でいない時は泣きますし、休みの日はパパに遊んで欲しくて甘えてます。
息子と遊ぶくらいは自らしてますが、他にいいところが見当たらなくなりました笑
求めすぎなのはわかっていますので、中傷等は控えていただけたらと思います。
乱文すみません。
- a.y.a.(7歳, 8歳)
コメント
m!ya
うちもなにもしませんよ( ;^^)
子供と遊ぶ以外は
育児も家事も自分のことも
全て私がしてます😂
言っても変わらないので
諦めました(・∀・)
今は時々苛々するぐらいで
普段は何も思わなくなりました。
かえママ
私は最近妊娠が発覚しつわりも始まりました。つわりが辛いことも伝えています。にもかかわらず、家事を全く手伝ってくれません。
もう嫌気が指してしまい
爆発しました。
喧嘩が始まりそうです。
他にもいろいろと重なりうんざりです。
こんな人とこの先やっていけるのか不安です。
-
a.y.a.
コメントありがとうございます!
ご懐妊おめでとうございます♡
つわりお辛いですよね😭💦
うちは上の子の時の方がつわりひどかったので、初めてってこともあり、あれこれしてくれましたが、今となっては、、、って感じです笑
でも、初めての子なのに協力的でないのはちょっと嫌ですよね。
言いたいことは言った方がいいと思います!
ストレスは溜めないように!
うちも先ほど大爆発して喧嘩勃発しました笑- 1月28日
退会ユーザー
うちは比較的何でもやってくれる方だと思うし、仕事の愚痴をダラダラ言ってる事もあまり無いですが、、、
家事に関しては一切手をつけませんので、
朝ごはんもお弁当もお夕飯もその片付けも私が毎日毎日当たり前にやってますよ( ¨̮⋆)
でもそれは当たり前のことだと思ってやってるので不満はないです!
a.y.aさんは働いていらっしゃいますか?
もし、働いていらっしゃらないのであれば
働いて帰宅したご主人に家事や育児まで期待してしまうのは
ちょっと、ご主人も疲れちゃうかな?と感じました(^◇^;)
男の人は指示されないと
やることがわからなかったりするので、
オムツ替えや、着替えなど、
言ってやってくれるのなら
許してあげてくださいね!!( ¨̮⋆)
-
a.y.a.
コメントありがとうございます。
今は育休中なので、専業主婦です。
家事に関してはあまり不満もなかったんです、ついこの前までは。
ただ、2人目の妊娠が分かり、つわりもそこまでひどくはないですが、夜になると体調悪くなることもあり、それを知っているはずなのに帰ってきてゴロゴロしてる旦那を見てるとイライラしてしまってました。
仕事で疲れてるのなんて百も承知ですが、たまには旦那に頼りたい日もありませんか?
期待してるつもりもないのですが、もう少し気遣いがあれば、いろいろ頑張れるのになと思うことが最近多くて夫婦間に亀裂が入っており今日爆発的な喧嘩もしました。
少し和解できましたが、根本的に意見の食い違いがあるので、家事も育児も基本的にはわたしがやるつもりでいます。
言ってやってくれるだけ感謝しないといけないですよね。
初心を忘れずがんばります。
ご指摘ありがとうございました。- 1月29日
a.y.a.
コメントありがとうございます!
周りのご主人が結構あれこれやる人が多くてうちだけかなーって思ってました。
たまにイライラしますよね笑
このまま感情もなくなるんぢゃないかとちょっとヒヤヒヤしてますが、その時はその時ですよね笑
うちも言っても変わらないし、諦めも肝心ですね!
m!ya
妊娠中も変わらなかったですし
産後も相変わらずです(・∀・)
仕事して帰って来て
子供と遊ぶだけまだまし。と
思う様にしてます😭
上を見たら羨ましいですし
キリもなくなります..
自分の旦那にも
期待したくなりますけど
期待すればしただけ
やらない旦那がむかつくので😂
a.y.a.
ほんとですよね!!!
うちも遊ぶようになっただけマシと割り切ります笑
たしかに旦那に期待してもイライラするだけですよね😅
同じように思う人がいると思うと少し心強くなります!笑