
2歳差ママの皆さん、0歳と2歳の寝かしつけで悩んでいます。どう乗り切っていますか?助言をお願いします。
0歳と2歳の寝かしつけがうまくいかず毎晩ストレスを溜めています😫
2歳差ママのみなさんどう乗り切っていましたか?どう乗り切っていますか?
うちは毎晩8時ごろに下の子を寝室に移動。ぐすぐずぎゃーぎゃーが始まります。抱っこであやしてるうちにパパとお風呂に入ってた2歳の上の子がテンション高めに寝室へ。寝そうになっていても下の子は再び起こされます。その後がカオスでお互いがお互いを刺激させる悪循環😩上の子が寝そうになると下の子がギャン泣き。下の子が寝そうになると上の子がちょっかいをかけにいきます。
これが1.2時間続くこともあり、私が泣きたくなります。
何かアドバイスいただけると嬉しいです。
- komachi(2歳5ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
2人お風呂にいれて遊んだら、一緒に寝室にいって電気を暗くします!
上の子が寝そうになかったら布団のなかで会話したり手遊び打たしたりして眠くなるのを待ちます💦

退会ユーザー
うちは全体的に早め早めな家で…
17時晩ごはん
17時30分お風呂
19時お布団へ
19時30分寝る
…っていうリズムがずっと続いてるので、子どもたちも自然と19時頃になるとあくびして、お布団行くと寝ちゃいます🖐
なので、末っ子や次男が赤ちゃんの時に上の子の寝かしつけはほとんどせず、みんな一緒にお布団へ行って、私は赤ちゃんの授乳、上の子達はディズニーおやすみホームシアターつけて見ながらごろごろして、気づいたらみんな寝て、赤ちゃんも寝落ちて…っていう感じです😊
-
komachi
理想的すぎて羨ましいです!
早めいいですね✨19時半に寝てくれたらめちゃくちゃ嬉しいです😭
参考にさせていただきます!ありがとうございます!- 5月17日

☺︎
一緒のタイミングで布団に入るのは難しいんですか?先に下の子寝かしつけても上の子が眠くなかったらテンション高めで邪魔してきますもんね😭💦うちは同じタイミングで布団に行って、30分くらいは2人で戯れあって遊んでますがどちらかが眠いモードに入った時はもう1人も強制的に布団に入れると静かになります☺️0歳からずっとそうやってきました👏🏻お互い寝たいタイミングで寝れなくて親もしんどいですよね😭
-
komachi
一緒のタイミングですか🫢なぜか思いつきもしませんでした!「時間差で寝かせて1人が深い眠りに落ちてからもう1人を寝かせる」って方法しか考えていませんでした!
一緒の方が効率いいですよね✨参考にさせていただきます!- 5月17日

ままり
まず上の子の寝かしつけを諦めました。
あとうちは下の子を先に寝かせるようにしてましたよ。ご主人がいらっしゃるならご主人に上のお子さんの相手をしてもらうと良いかなと思いますよ。寝かしつけてるのを知っているのだから静かに入ってくるなどの工夫をして欲しいですよね。
最悪お風呂の時間をもっと早くにして、下のお子さんが眠りかかった時に起こされるようなことがないような生活リズムに変えてしまうのも手かもしれません。
-
komachi
夫はお風呂だけ入れてすぐ仕事に行ってしまうんですよね😫なのでどうしても寝かしつけはワンオペになってしまい…。お風呂の時間を早めて思い切って生活リズムを変えるのありですね!ありがとうございます!
- 5月17日

星
同時に寝室行って、絵本をみんなで見て、両手でトントンしてました!
-
星
うちは風呂上がったら、歯磨き、寝室って流れを作って有無言わさず寝室誘導です
- 5月17日
-
komachi
同時に寝室!なぜか今まで思いつきもしませんでした!試してみたいと思います😌
ありがとうございます!- 5月17日
komachi
ありがとうございます!
一旦遊ばせる時間を取るのですね🤔思いつきませんでした!!