
初産で里帰りしない方の産前の不安や考えについて相談です。里帰りを考え直している状況で、経験や意見を聞きたいとのこと。
経産婦で産前に里帰りをされなかった方、
初産で産前に里帰りをされない予定の方にお聞きします。
産前の不安はどれぐらいありましたか?orありますか?
もしくは特に不安はなかった、ないですか?
個人的には、先に破水してしまった場合が不安です。
他にも考えられることはあるかもしれませんが…
産前に母に自宅に来てもらうかは未定で、そうなると平日の日中は家で1人です。住まいはアパートの2階です。
里帰り予定でしたが、産後すぐから自宅で夫と子育てをすることになり、生活スタイルが変わることや実家でのストレスなどを考えると、里帰りしなくてもいいかも?と思い始めてきました。
初産なのに考えが甘いのかもしれません。。
以前にも似たような質問をさせていただきましたが、状況が変わり再度質問させていただきました。
みなさんの経験や考えをお聞かせいただきたいです。
よろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

晴日ママ
1度もしたことないです!笑
不安でしたー!
当時18で周りに育児経験してる友達いないし笑
でもなるようになりました🥺

退会ユーザー
2人とも里帰りしてないです!
両親はいないのと、義実家はほぼ認知症なので笑
初産の時は上の子いないので陣痛来たり、破水したら自分のタイミングでタクシーで向かえるので特に心配などはなかったですね🤔
2人目はもしもの時のために子連れ入院可の所を探して少し遠いですが、もし子供と2人の時に陣痛来ても一緒に行けるように対策しました!あと、計画分娩選びました。旦那の休みを確定するために。
生活は正直どうにでもなります😂
むしろ、里帰りの準備とか親との関係とか色々考えるとそっちの方が大変だよなーと思います、私は💦
ちなみに1人目は帰った次の日から沐浴も何もかもワンオペでしたが、気ままにだらだらやってました笑
-
はじめてのママリ🔰
親の事情はそれぞれですね…
破水した時に焦りとかはなかったですか?冷静にタクシー呼べました?👀
←いざとなるとテンパる姿が想像できてしまって…
2人目となるとそういったことも考慮が必要なんですね🤔
里帰りの準備が大変、正にそれです。私に計画性がないのもありますが…💦
気負わずマイペースで、っていう感じですね🥲
お一人で偉いです!
ありがとうございます🙇♀️- 5月17日
-
退会ユーザー
幸い陣痛からのスタートだったので、早めに電話して行きました!
陣痛タクシーが運営されている地域なので出来る事かもしれませんが…
破水しても、すぐマックスに陣痛が車わけでないと聞いていたので大丈夫かぁと呑気に考えてました😅
基本楽観的なのでどうにかなるでしょと…💦- 5月17日
-
はじめてのママリ🔰
破水したって書かれていないのになぜかそれ前提で返信しちゃってました😱
失礼しました…(>_<)
性格による考え方もあるかもしれないですね🤔
今は元気だからと余裕こいていて、全然想像できていないんだと思います😣💦- 5月17日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️- 5月17日

はじめてのママリ🔰
初産で産前産後里帰りなしでした!
実家は田舎でまともな産院がないし、家の事情で到底里帰りは無理だったので最初から帰る選択肢はなかったです。
産後は2週間だけ母が泊まりで来てくれました。
産前の不安は全くありませんでした。
里帰りしてようとしてまいと破水の可能性はありますし。
産後ならわかりますが、産前のにお母様に来てもらってもしてもらうことないし、意味なくないですか?
逆に何がそんなに不安なんでしょうか?🤔
-
はじめてのママリ🔰
私ももともと絶対里帰り!というわけではなく、母や夫の勧めから里帰りを決めました。
里帰りの理由としては、やはり近くに誰かいるという安心感ですね。何かあった時にフォローしてもらえることです。
ただ、当の私はどこか、1人でも大丈夫なんじゃないか…?と思っているんですよね…💦
それが逆に不安というか😞
普段はめちゃくちゃ心配性なんですが、出産に関しては安易に考えているところがあるのか。。母と夫は1人じゃない方が安心って…- 5月17日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️- 5月17日
-
はじめてのママリ🔰
うちの場合もし里帰りしても両親ともに働いているので、どちらにしても日中1人でした。
ですがそれに対する不安はなかったですね。
いざという時のために、事前にママサポートタクシーなどはちゃんと登録しておきました!
ママリさんのご両親は終日ご在宅なんですかね?
あとは、我が家の場合最初から旦那にも育児に参加してほしくて里帰りしなかったのもあります。
生まれてすぐに育児に関わるのと、2か月後とかから関わるのでは大きな違いがあると思うので。
産前に1人でなんとかしてる妊婦さんもたくさんいると思いますよ。
赤ちゃん生まれる前ならどうとでもなります。
ですが、ママリさん自身も不安なら里帰りした方が安心かもしれないですね😊- 5月17日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、私は母は終日在宅ですが車は持っておらず、タクシー利用になると思います。
夫と育児がしたい、その考えに同感です。生後すぐの方が貴重なんじゃないかなって。
育休を取ってくれたり、積極的に育児に参加しようとしてくれている夫がいることに感謝しなければなりませんね。
そうですよね、私のように選べる選択肢がない方だって大勢いるわけで…
もう一度双方と相談してみます😌
ありがとうございます🙇♀️- 5月17日

遥香
3人目にして初里帰りなしですが、2人までの里帰り中はめちゃくちゃストレスでした!笑
うちの親、産後なのにめちゃくちゃ人を動かせるし、孫に対しても決めつけた言い方や怒るし、まぢで嫌いでした😡
旦那にも早く帰りたいって毎日電話してたくらいです!笑
1人目って何事も不安になるし、どうしたらいいか、わからないですよね💦
親にストレスを感じるくらいなら、旦那と話あって決めた方がお互い絆深まるし旦那も協力的になるから私は絶対里帰りしない派です!
でも親がそういう感じじゃなかったら、里帰りありだと思います!
-
はじめてのママリ🔰
もろにストレスを受けてしまったんですね😣
下手に何でもやらない方がいいと思って敢えてしなかったという親もいるようです。。
里帰りしてすぐに帰りたくなったという話もよく聞きますね💦
私は遥香さんの家と同じような感じかもしれません😞
もう一度相談してみます!
ありがとうございます🙇♀️- 5月17日

▶6人の怪獣
一度も里帰りもサポートもなしでやってきました😊
私は不安とかなかったですね🤔
なんとかなるでしょ〜って(笑)
1人目の時は18で若かったのもあり、楽観的で適当でした🤣
-
はじめてのママリ🔰
子だくさん!すごいですね☺️
お若いのにしっかりしてらっしゃる…偉いです🥺
性格ですかね…?💦
ドーンと構えて待つ、それぐらいの気持ちが必要ですかね😭- 5月17日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️- 5月17日

こうこ
里帰りなしのサポートなしでやってきました☺️
1人目の時、私の性格上絶対親とケンカするのわかっていたので、自由に自分の育児がしたいと思いしませんでした😆
破水からでしたが運良く夜中で主人が居る時だったので、大丈夫でしたが主人が居なかったらタクシーで行く考えでした💡
ちなみに1人目の時アパートで2階に住んでました☺️
-
はじめてのママリ🔰
みなさん本当偉いな〜😭
私も親に当たる姿が想像できるんですよね…😞💦
自分の意思もしっかりあって尊敬します!
夫の在宅のタイミング次第ですよね🥲タクシーは登録しようと思います!
2階から降りるとき1人で歩けるかな?とか心配してしまっています😱
普通に歩けますよね💦苦笑- 5月17日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️- 5月17日

退会ユーザー
3人とも里帰りなしです。
義実家は飛行機な距離で、実家は車で40分と近いです。
行政サービスもあるし、どうにかなるだろう!と思ってましたし。
上の子の時、産前帰りましたが合わず、2w持たず自宅へ🚙
産院まで混むと1時間くらいかかるので、初産だしどうにかなるさーって感じで、ちゃんと間に合い出産しました。
産院が遠いより、ストレスの方が嫌だし、母の頃とも育児は違う、経験を押し付けられたり等…。
今や、孫に関心すら無い母ですし😅
結果、夫婦だけでやり繰りし2人ともどうにかなったし、今現在3人目もどうにかなってます😺
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
お子さん全員里帰りなしって方ばかりで尊敬します!😭
私今でもよく当たっちゃうのと、お互いに自分の考えを押し付けてしまうので家での様子が想像できます…😔
ただ、母や夫の言う安心感があるというのも分かります。
実家が好きとかラクとか、生活環境が良くサポート体制バッチリって方が羨ましいです。
狭くて窮屈な生活でも慣れるとこっちの方がいいって思うものなんですね🥲- 5月17日
はじめてのママリ🔰
年齢をお聞きして驚きました😱
お若いのにお一人で…しかも3人の子育て、偉すぎます🥺
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
晴日ママ
もう26で
三男のクラスじゃ
私上の方です🤣
旦那さんの帰りが遅いとかなら
コープなどで
冷凍食品買ってたら便利です!
可能なら臨月に作り置きして冷凍とかしてたら楽です☺️
授乳してたらめっちゃお腹すきます
でも
抱っこ抱っこで作る暇はないです笑
だから
レンチンで食べれたら楽です!
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!
それも衝撃です🫨🫨
なるほど〜コープ使ったことないので見てみます💡
作り置きもあった方が良さそうですね🤔
産後の計画もしっかり立てていらっしゃったんですね!
素晴らしいです🥲
アドバイス嬉しいです☺️
ありがとうございます!🙇♀️
晴日ママ
計画立ててなくて🤣
失敗談です笑
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね🤣
質問以外のことも教えてくださり感謝です☺️
ありがとうございます🙇♀️