※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

小学一年の子供が恥ずかしがり屋で、自分から話しかけられない。友達ができず、泣きやすい。自分の気持ちを伝える方法について相談したい。

小学一年の子について、
とても恥ずかしがり屋です。
挨拶を恥ずかしがり、まず自分から話しかけられません。
クラスメイトの子に話しかけられても、次の日にはリセットされ、友達が出来ないままです。

下の子がいますが、ケンカすることはなく、オモチャをとられると泣くことが多いです。
嫌ならイヤだと言ったらどう?と言っても、言えないといいます。

どうしたら、自分の気持ちを言えるのでしょうか?
このままだと友達は出来ないし、イジメられるんじゃないかと心配です。

コメント

はるちゃん

うちの小1の息子も同じく、挨拶できないです。自分から話しかけたり、アクションを起こすことに抵抗があるようです。

ママリさんのお子さんは男の子ですか?女の子ですか?
うちは男ですが、女の子と違ってそもそも「群れる」という意識がないので
「友達がたくさん欲しい」とも本人があまり思ってなさそうです😂

学校始まったばかりだし今の時期は慣れるのに必死だと思うので
私としては毎日無事に帰ってきてくれればそれ以上の事は期待してません😂
友達はそのうちにできると思いますよ☺️
色々心配はつきませんが、お互い成長を見守りましょう。

自分の気持ちを言えないのは、その子の性格なので、性格を変えることを求められるのは私だったらしんどいです。
恥ずかしがり屋な子が、新しい環境でちゃんと毎日通ってるだけで充分頑張ってますよね☺️とても偉いです。

その頑張りを周りの大人がしっかり認めてあげることで初めて自分に自信が生まれて
そのことで、今より外の世界に飛び出して成長しようとする気持ちが芽生えるのかなと思います☺️

質問に対する答えになってない気がします、すみません😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事有難うございます。
    ウチの子は女の子です。
    心が軽くなりました。
    通ってるだけでも充分頑張ってますよね😭
    認めて見守っていきたいと思います。
    有難うございます!

    • 5月17日