
息子の自我が芽生えて主張が強くなり、ママが不安を感じています。ママはお腹が大きくて抱っこもできず、パパに懐いてしまった息子に寂しさを感じています。義父母や他のお母さんと比べて孤独を感じています。
※愚痴です。
ママの自信がない。息子の自我がだんだんはっきり芽生えて主張が強くなってきた。できるだけいっぱい褒めてダメな時はダメっておしえてるつもりだけど、そんなうまくいくはずないんだよね。
わかってるけど、今はママお腹大きくて抱っこもしてあげられないから気を紛らわせて遊んであげる以外にしてあげられることがなくて、パパにばっかり懐くようになって、ママいてもパパがどっか行くとすぐ泣いてママの方にも来なくて。
寝かしつけられるのもだいたいはパパで、ママに甘えたいって気持ちもすごくあるのは伝わってくっついてくるけど、お腹も庇わなきゃいけないからママの膝元があまり居心地よくなさそうに眠れなくてどっかいっちゃう。
1階に住む義父母と、パパには懐いて、なんだか一人ぼっちな気分。丈夫な妊婦になりたかった。ほかの歩いてるお母さんみたいに、ベビーカー載せたり、抱っこしながらでも上の子連れて歩いているお母さんみたいになりたかった。そしたらこんな寂しい思いもさせないのに。
- ぬー
コメント

みー
安静中ですか??
月齢が2人とも同じくらいになりそうなのでついコメントしちゃいました😊
妊娠中あまり満足に相手してあげられなくて申し訳ないですよね💦
うちもパパが帰ってきたらめっちゃ嬉しそうに駆け寄っていきます!いまはあまり抱っこもしてあげれないし、遊んであげられないので仕方ないかなぁとは思いますけど母としては寂しいですよね、、、
抱っこは無理でも思い切りギューしてあげたりできるだけスキンシップを取るようには心がけてます!!
まだまだ大変かと思いますけど頑張りましょうね!!!
ぬー
コメントありがとうございます✨
前回切迫で、今回子宮頚管縛る手術をして自宅安静中です😞💦
ほんとに今だけなんでしょうけど、抱っこもまだされたいだろうにできなくて、いっぱい外にも連れてってあげられなくてごめんねっていう思いでいっぱいです😖
仕方ないとわかっても目の前で泣いてたのがパパジジババに駆け寄る姿見ると泣きたくなってしまいます…二世帯だと下で楽しそうな息子の笑い声もきこえて尚更わたしじゃダメなんだって思っちゃいます😞💦
私も今はできるだけギューしてほっぺたスリスリしまくって、遊べる時は遊んで…そんな感じですがうんだら必ず抱っこしてあげよう、極力おにいちゃんって我慢ばかりな思いはさせないようにしようって思ってます‼
もうちょっとなんですよね😞💫
なんとかがんばります!🙌