
旦那が誕生日を忘れたことにショックを受け、言い合いになった女性。最近旦那の態度に不満も。一緒に子育てする中での葛藤も。
はぁ~!めっちゃ泣きました!!
育休中でほぼ毎日家にいる旦那が私の誕生日にわざわざ予定を入れたのがショックで腹立って「○日って晩御飯なんか考えてる?」って聞いたら「どういう意味?」って言われたので「私の誕生日忘れてるんかと思って、晩御飯なにも考えてないなら1人で何か食べに行こうかと思って」って言いました。
そしたら!「何?その言い方。めっちゃ嫌な言い方してくるなぁ。」から始まり「そんな言い方してくるんなら、こっちも祝う気失せるし、せっかく考えてたことがあったのにお前がそんな考えなら今から何言っても後出しになるから何もする気なくなったわ」って言われました。
まさか自分がそんな責められると思ってなかったのと、最近旦那の言い方がすごくキツくて毎回傷付いていること、そしてそもそも誕生日を忘れてたんじゃないかって思ったのは、結婚する前はサプライズしたり色んな方法で誕生日を祝ってくれた旦那が結婚してからは「仕事が忙しいから」とプレゼントも用意してなく、シフト制の仕事なのに誕生日は毎回仕事で、仕方ないと思いながらももう大切にしてもらってないんだなって思ってたことが原因でした。
そんなことが一気に浮かんで号泣してしまいました。
旦那が育休を取ってくれて、今年は誕生日一緒に過ごせるって思ってたのにまさかの予定を入れられてかなりショックでした。
それをうまく言葉にできなかった私も悪いかもしれないけど。
「最近言い方がキツくて怖い」って言ったら謝ってくれました。
でも本当は「毎年誕生日にちゃんと豪華なご飯とプレゼントが用意されてる奴には誕生日忘れられてるんじゃないかって気持ちはわからんよ!!」って言ってやりたかった。
ここまで読んで頂いたついでに旦那の愚痴も言っていいですか😂?
旦那が育休取るまでは旦那が仕事の日はほぼワンオペで長男を育ててました。
休みの日は全力で子供の面倒をみてくれてました。
それはとても感謝してます。
でも最近育休とって、私のやり方をすごく否定することが増えました。
私は子供の考えや意見を尊重してあげたい派なので子供がグズっててもどちらかというと付き合います。
そうしてると「もう無理矢理やれよ!ダラダラさせんな!お前がそんなんやから息子がグズんねん!」とか。
子供が怒っておもちゃを投げたので「大切なものだから投げちゃだめ!これ壊れたらすごく悲しいでしょ」的な話を子供にしていたら「そんな大切なもんやったら子供に触らすなよ」とか。
決して旦那のこと嫌いじゃないし、ずっと仲良くいたいし、ふたりでニコニコしていたいのにうまくいきませんね。
- もこもこ☁️(生後5ヶ月, 2歳6ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

mamari
なんかシンプルに旦那さん疲れ?てるんですかね😅
元の旦那さんを知らないのでなんとも言えないですがうちなんて付き合ってる時から結婚して誕生日なんて一昨年ちゃんとしてくれただけでむしろ毎年テキトーに終わります。笑
なーーーんも思いませんがむしろその喧嘩ができるの羨ましいと思っちゃいます。😂
ただ言い方もっと考えてぇ
悲しいってなりますよね。
ママだけど女だし大切にされてないと思ったら当たり前に悲しいですよね。
そして
おもちゃ投げてその返答なら
お友達に当たったら痛い痛いだから投げるのやめよーねー。にかえるか
そんで子どもがぐずってだらだらさせんなと思うならじゃあ、変わってダラダラさせないやり方見せてと言いますww
大袈裟かもですが育児のやり方が合わないときっとこれからもそういう言い方で来ると思いますしどんどんもこもこ☁️さんがしんどくなるだけなので一度話し合いしますかね。うちなら。
もこもこ☁️さんのやり方は一切間違えてないので自信持って大丈夫ですよ😢

退会ユーザー
忘れてたのか本当に覚えてたのかはわからないですが、冷たいなと思いました。😅
結婚してお子さんもいるので、前ほどお互いの誕生日を重要視してないのかもしれませんね😢
うちも結婚してからは子供のことで精一杯でお互いの誕生日は適当になりました。💦
でもわざわざピンポイントで予定を入れるのはどうなの?ってなりますよね😰
お子さんへの声掛けについては、正直普段一緒にいるママの方がどうすればいいか、なんで言えばいいか全部わかってるはずなので、旦那さんから言われても揉めたくなければ意見は肯定しておいて、話は流していいと思います💦
-
もこもこ☁️
そうですよねー、私が大人になれてないだけなのかもしれないです💦
自分はしてもらっておいて人のことは蔑ろにするのに腹立ってしまいました😂💦
私も普段は旦那を立てる?ようにして揉めないようにしてるんですが、色々重なってなんか全部嫌になっちゃいました😂- 5月17日
もこもこ☁️
コメントありがとうございます🙇♀️
疲れてるのかもしれないですね。
育休とって育児頑張ってくれてるけどイライラしてる時の方が多いです。
いい歳して誕生日如きでって感じなんですけど、結婚前との落差がすごくて😂しかも仕事の忙しさを言い訳にしてたのに育休中もかい!ってなって😂
育児のやり方はなるべく話し合うようにはしてます!ただここ最近旦那の言い方がキツすぎて💦やっぱり疲れてるのかもしれないですね💦