![👧🏻🤍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が先生を叩くことに悩んでいます。話せるようになれば落ち着くでしょうか?家庭での叱り方についても相談しています。
保育士さん、元保育士さんのみコメントお願いします!
娘が先生のこと叩くそうです😞😞
話せるようになれば落ち着きますでしょうか?
先生が食事中に机にのるのはダメよと3回言ってもダメだったので
座ってね!ダメよ!と言うと
娘がやーや!!と叩いたそうで😞😞😞
生後3ヶ月から保育園通ってて
0歳クラスからお世話になってる先生です。
とにかく謝りましたが、先生は成長したねって言いたかっただけらしく
謝らないでください💦自我が出てきたってことですよ!成長ですね😌って
優しい言葉を😭😭😭😭
余計に申し訳ないです。
私のことは叩かないんです💦
もちろんダメなことはダメだと注意はしますが、やーや!って怒って終了。
旦那のことは
座って食べよ!とか、ハミカギしよ!というと
やーや!とたまに叩くことがあります。
私が叱り役なので、私が叱ります。
長々とではなく、ダメ!パパ痛いよ!やめてね。と言います。
その後にパパにごめんねしようねと言うと
ぺこっと頭を下げて娘なりに謝っています。
家での叱り方はこのような感じでいいですかね?
長々と叱っても何言われてるかわからないと思うので
短めに叱っています。
話せるように慣れば落ち着きますかね?
何が言いたいのかわからなくなってきましたが
とにかく先生に申し訳ないです。。。
保育士さん、元保育士さんのみコメントお願いします!
- 👧🏻🤍
コメント
![わさび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わさび
保育士してます!
そのくらいの歳だと思うようにならないと口でうまく感情表現できず手が出る場合も全然あります!
お友達にはやったらまずいけど、先生ならそれくらい受け止めてくれるだろうという思いもあるかと思います!
0歳クラスから通ってるということでその先生との信頼関係も築けているからこその行動でもあると思います☺️
こういったことはちょくちょくあるし、子どもたちの成長過程の1つなので気にしなくて大丈夫ですよ😌
![aoちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aoちゃん
元保育士です☻
1歳児さんは言葉で上手に伝えられず、手が出たり噛んだりすることがあります。担任の先生がおっしゃる通り、自我が出てきたのだと思います!だけど自分の思いを言葉に出来ないため、叩くという行動になってしまうのです💦月齢とともに落ち着いていくと思います!娘さんは「ダメ」という指示がきちんと理解出来ていて素敵だなと思いました✿
-
👧🏻🤍
コメントありがとうございます!
そうですよね💦喋れなかったら行動で示すしかないですもんね💦
素敵だなんて😭ありがとうございます😭
とりあえず今は自宅でもこのように続けていきます!!!- 5月18日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
自分の思いを通したい時期に突入するお年頃ですね😊✨
まだ気持ちを言葉にできない分、叩いたり大きな声を出したりして主張する時期なので私が担任でも"成長したな"と思います!なんなら嬉しいです(笑)
園でも自己主張しっかりできてて、きっと娘さんも担任の先生大好きでリラックスして過ごしてるんじゃないかなって読んでて思いました☺️💕
おうちでの伝え方、関わり方も今のままでいいですよ!
-
👧🏻🤍
コメントありがとうございます!
嬉しく思う先生もいるんですね🥺!!
叩いてしまってるのでこちら本当に申し訳なく😭
今思えば先生ちょっと微笑んでる?(いつもふんわりした先生なのでわかりませんが笑)感じがしたので嬉しく思ってくれてるのかもしれません😭✨
お家での伝え方も今はこのままやっていきますね😌
ありがとうございます🧡- 5月18日
👧🏻🤍
コメントありがとうございます!
信頼関係が築けてるからこその行動でもあるんですね!
なんだか安心しました!
ありがとうございます😌🧡