※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もここ
子育て・グッズ

寝かしつけに時間と労力がかかりすぎて、最終的には怒って泣かせてしまうことがあります。寝かしつけのルーティンに困っています。何か良い方法はありますか?

最近寝かしつけに時間と労力がかかりすぎて、最終的には怒って泣かせてしまい、泣き疲れて寝る感じになってしまいます....
何か良い方法ありますかね?😭

寝かしつけのルーティンは以下です。

大体19:30頃まで お風呂、歯磨きなど済ます
19:30〜 ミルク飲ませつつ、寝室へ

→飲み干すと、今まではそのまま寝落ちしてましたが最近はそこから覚醒して「あっち!」と指差し家中を抱っこで歩かせたがります。
部屋の明かりは全て消灯済み。
テレビはつけず、暗闇の中積み木やお絵描きなどひたすらやりたそうな遊びに付き合う(ダメ、と無理やり寝かそうとすると暴れるため)
結局21時近くまで遊び、眠いサインもたくさんだしてるので寝室連れて行くとまたギャン泣き。振り出しにもどる。
って感じで終わらないので最終的に叱ってしまいます。

コメント

deleted user

日中寝過ぎか遊び足りないんじゃないですか?
娘は雨で散歩やお出かけできない日は体が疲れてないので寝るの遅め(21時頃です)
疲れてる日は20時〜20時半に寝ます。
お昼寝は1回、遅くても12時半までには起こしてます!

  • もここ

    もここ


    コメントありがとうございます😭
    日中は保育園行かせていて、リズム的に12-14時はガッツリお昼寝してるのです....
    時短で16時くらいにはお迎え行ってそのまま直帰なので、公園とかでひとあそびさせたほうがいいですかね😂

    12時半くらいにはもう起こしてるのですね...!
    試しに休日とかにスケジュール見直してみます😭!

    • 5月16日
さまま🔰

ママが大変なので、20時過ぎてから寝かしつけしてはどうですか?

  • もここ

    もここ


    ありがとうございます😭
    20時くらいに開始したらしたで、後ろ倒しになるだけで22時過ぎとかになるんです....💦

    • 5月16日
はじめてのママリ🔰

年齢は違いますが、私も子供がなかなか寝ず怒ってしまいます。
寝てから自己嫌悪なりますよね💦
でも、寝てくれないとイライラしちゃうし。
日中疲れてないとかの問題もあるかもですね。

  • もここ

    もここ


    ありがとうございます😭
    そうなんです、今日もまた結局叱っちゃった...と自己嫌悪します😞
    日中保育園行かせてるんですが、雨の日とかはお外にも出ないしそんなに体力使ってない日もあるかもですよね💦
    帰宅してからもっと全力で遊ばせたり、体力消費させる方法検討してみます🥲

    • 5月16日