※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

お下がりって返すものなんですか?💦義姉からマタニティー服や子供服など…

お下がりって返すものなんですか?💦

義姉からマタニティー服や子供服など大量に貰いました。
染み付いてたり毛玉だらけだったりして9割着てないのですが、なかなか断りきれず毎回受け取っていました。

ですが先日義姉の妊娠が発覚しマタニティーの服を返してほしいと言われました。
まさか返してほしいと言われると思わなくてびっくりです。

ボロボロすぎて捨ててしまった服が沢山あるので返す時に少なくない?と言われたら正直に捨ててしまったと話していいと思いますか?

めんどくさいので今後一切受け取らないことと子供服も返せと言われそうなのでマタニティーの服と一緒に全部返そうと思っています💦

コメント

みん

あげたものを返してなんて言ったことないです(笑)
正直に話すか、他に回しちゃいましたーとか言います笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね💦
    正直に話そうと思います😭

    • 5月16日
deleted user

基本返さないと思います😅
けれどお下がりもまた妊娠の可能性がある方から貰えば返す事も考えて使って置いといた方が良いのかとか考えちゃいますよね💦
私は娘のお下がりを妊娠した姉に渡してますが綺麗なものばかりなので2人目考えてるので返してね。と言ってます😭☜姉だからです

義姉さんから貰った毛玉だらけとかのやつは正直に捨てた。と言っても良いと思いますよ😰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですよ…💦
    置き場所にも困りますし…
    事前に言ってくれるだけで全然違います!
    義理の姉となると言いたいことも言えないので気遣ってしまいます😅
    でもこの際はっきり言った方がいいですね!

    • 5月16日
ままり

普通は返さないですよ。
返してもらわないといけないほど金銭困ってるのかなって思うし、なによりも面倒なので二度と貰わないですよね。
毛玉だらけやきったないシミだらけを人にお譲りできるのだから普通の感性でもなさそうです😂
差し障りなく、子どもがとっても汚してしまって捨てたと言いますかね。オブラートに包む必要もなさそうであれば、傷んでいたのは捨ててしまったと伝えます。笑
でも、少なくない?とか言われなければ何も言わないのもありだと思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    普通返さないですよね💦
    ただでさえ置き場所に困って断捨離してたら返せと言われるので本当めんどくさいです!
    旦那も私がハッキリ言わないなら俺が言ってやるとキレてました😅
    正直に捨てたことと二度と受け取らないことを伝えようと思います😣

    • 5月16日
なーむ

普通は返しません。
お下がりを返すこと前提なら、私なら気が張ってしまうので要りません😅
服って少なからず汚れたりすると思うので、返さないといけないとなると、着ることすら躊躇います😓
お下がりいる❓って言われたら、基本時には間に合ってるから要らない、と言ってます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返すこと前提なら使いたくないですよね💦
    そもそも渡された時点でもう着れないだろ…って思う服ばっかりだし泥まみれの靴をそのまま渡されたり、ボロボロのぬいぐるみ捨てようと思ったけどあげる!と言われたり…理解できないことが沢山ありました😭
    自分で買った服を使うのが1番ですね!
    これを機にお下がりはもう受け取らないことにします!

    • 5月16日
mama

義姉ではないですが、私も友だちからもう絶対妊娠はないから使ってーっと子どもの服を大量に貰いました。(当時友だちには3姉妹いて、帝王切開のためドクターストップ)
まだ1人目の性別がわかる前でしたが、もし着なかったら捨ててくれてもいいからーっと言われ受け取りました。その後男の子とわかったのと、やっぱりシミや汚れなどが気になり1枚も使わずしまったままに...
2人目を妊娠して報告した際、実は4人目がいるから使わないものだけでいいから服を返して欲しいと言われました😅
1枚も使ってないし、捨ててなかったので一応すべて洗濯をして1つ残らず返しました。
服を貰った際にお礼として少し包んだのもありモヤモヤの残るやりとりでした💦
その後また服を譲ると言われましたが丁重にお断りしました。

他の親戚や友だちには言われたことないので旦那とこれはレアケースということになってましたが、今回の質問を見て他にもあるんだなっと思い思わず実体験をコメントしちゃいました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うわぁ…同じような方がいるんですね😅
    返せと言うなら最初からよこすなって思いますよね💦
    わざわざ全部洗濯されたとは凄いです👏
    捨てるより手間がかかりますね😭
    私もお礼あげたりしてるので尚更モヤモヤします…
    お礼貰っておきながら返せと言える神経が凄いです🥹

    • 5月16日
すぬ

あげる、いらなかったら捨てても良いなどのやり取りがあったんですかね?
でなければお義姉さん的には貸しただけのつもりだった可能性もありそうだなと🤔
私も姉(私の場合は実の姉ですが)から色々とマタニティ用品やベビー用品を使って〜と渡されましたが姉がまた妊娠した時にも使えるようにと思いながら使ってます🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やり取りはなかったですね。
    貸してただけですか…💦
    せめて事前に言ってくれればよかったです😔

    • 5月16日
ぽんこ

私も義姉に子ども服沢山貰いましたが、好みじゃないのはガンガン捨てました(笑)
今返せと言われたら困ります(笑)

ってか、貰ったものは貰った人が更に他の人にあげようが、捨てようが勝手ですよね。
「また妊娠したら使うからそのときは返してね」と事前に言っておくならまだしも。
嫌ですが、残ってる服を返す+捨ててしまった分で5000円くらいの商品券とかを渡すと文句言われずに終われるかな?と思いました。
嫌ですけどね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    せめて事前に言ってよって感じですよね💦
    私も考えました…捨ててしまった分の服をお金で渡すか似てる服を選んで買うか🌀
    ですが実母や旦那には急に返せって言われて何でそこまでする必要あんの?ってキレまられました…笑
    嫌ですけど穏便に済ませるにはそうするしかないのかもですね💦

    • 5月16日
いちご

あげたものを返して欲しいって恥ずかしくて言えないですよね💦
びっくりです。
破れてたり穴が空いてるやつは捨てましたって言います笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!
    逆の立場だったら絶対返してなんて言えないですし、返してほしいと言うくらいならまた新しく買います😭
    ボロボロすぎて捨てちゃいましたーって言おうと思います😂

    • 5月17日