※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

5歳の息子の発達について相談。物覚えが苦手で忘れ物が多く、注意力散漫。担任の指示通りに行動できず、友達との関わりにも課題。小学生になる心配。どうしたらいいでしょうか。

発達特性についての相談
私自身も精神的に弱く何かしらあると思うので
優しく教えてくださると嬉しいです☺️

5歳年長さん息子についてです。
今まで健診では全然引っかかることなく保育園の方でも
指摘されたわけではないので心配し過ぎなのかもですが...

心配なのは物覚えが苦手、忘れ物が多い、注意力が散漫している、担任の先生に相談して指示が通りにくい(聞き逃しが多い?)です。
3歳からひらがなを教えてますが未だに怪しいです。
お家で遊んでいても折り紙で遊んでハサミを使ってペンでお絵描きしたらハサミどこ行った?と探すことなどしょっちゅうでなくしやすく見つけるのがとても下手です。
遊びも最後まですることなく目について気になったもの次々と始めちゃいます。
使ったモノは元の場所に返そうね、今やってるのを片付けてから新しく遊ぼうと何度注意してもなおりません😓

保育園でも理解出来てないのか聞き逃しなのかで指示が通らずお友達をみてワンテンポ遅れてしだしたり忘れ物は多いそうです。
お友達が大好きで公園でも知らない子に遊ぼうと挑みに行っちゃって相手を困らせてるのに気づけないのも気になります。
ほんと気にしだしたらどんどん沼にハマってしまって...

来年は小学生だし忘れ物やお勉強面で自分でも苦労するんじゃないか、少しでも本人が困らない様にしてあげたいのと同時に今さら遅いかな?もし特性があって認定されてしまったらそれはそれで大きくなった時に本人が傷つく?など考えてしまって動けずにいます。
どうしたらいいものでしょう...

コメント

deleted user

たとえばADHDだと、多動・衝動型・不注意型があります。混合の人もいます。

多動や衝動は園児のうちに一番見つけやすい特性だと思います。じっとしてられなかったり、衝動的にお友達を叩いてしまったり…
一方、不注意型の特性は、小学校あがってからのほうが目立ってくると思います。忘れ物、遅刻、先生の指示を聞き逃す、、
これらは3歳な5歳児健診ではなかなか指摘されにくいと思います。なので親がもしかして?と注意してみてあげることはとても大切です。
病気ではないので絶対に治療が必要かといえば、そうではありません。ただその特性のせいで叱られる回数が多く周りと上手くいかなくなって自信をなくしてしまうようなら専門機関の手助けが必要かなと思います。
認定されるかされないかはそこまで重要ではなく、特性をよく理解してどうしたら困りごとを減らせるかを一緒に考えてみるのが大事だと思います🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えて頂いてありがとうございます!

    凄く優しい子でお友達叩いたりした事はないのですが
    時間を意識出来ない、忘れ物が多い、理解に時間がかかるは学校入って本人も凄く苦労するのかなとやはり気になるので専門的な所に相談してみようと思います。

    保育園に相談したら専門的なところに相談してみても良いかもですね〜で丸投げだったのでほんとにありがとうございます😭

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

息子と似ているので気になって…。

うちの息子も全く同じでした。
ひらがなは教えても書けなくて、言っても言っても片付けなくて、みんなよりワンテンポ遅れて…。

幼稚園や支援センターで相談したことも何度かあったのですが、ママの考え過ぎ、で終わってしまい…。

もし、余計な心配をさせてしまったらごめんなさい、
うちの息子の場合なのですが、
ひらがなは学校に入ってから書けるようになったのですが、
漢字が他の子よりかなり遅れて、
発達について先生からご指摘があり…。
かといって、どうしたらいいのかという話も特になかったので、
色々あって、市の発達相談に相談しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長くなってごめんなさい、また続き書きます😣

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何が得意で何が苦手なのか、という検査をして、
    うちの子は、「視覚認知」というのに弱さがありました。
    文字が覚えづらい、見たものを真似しにくい、時計が読みにくい、などあるそうです。

    これは、ピジョントレーニングという、目の力を鍛えるトレーニングで改善するそうです!

    私も、ママリさんと同じで、精神的に弱いし、自分自身もなにかあるだろうなと思っています😥

    そして、市の発達相談に、早めに繋がっても良かったのかなとも思っています。

    市の相談先に相談するのも良いかもと思いますし、
    発達相談の本や、ピジョントレーニングの本を読んでみるのも良いかもとも思います✨
    発達相談の有無関係なしに、育児の参考になることがあるかもと思います😊

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます😭
    お勉強が本格的に始まってから先生に指摘されてやっとならはじめてのママリ🔰さんも長いこと心配でしたよね😢

    うちも勇気振り絞って保育園に相談したら専門的なとこで相談してもいいかもですね〜で終わっちゃったのでとても参考になります☺️
    検査でそんなに細かく苦手分野を見つけてくれるんですね🤔

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お気遣いありがとうございます✨

    検査の種類も色々とあるみたいなのですが、
    IQとか、処理速度とか、ワーキングメモリとか、そういうのが偏差値でどのくらいか?という検査をしてもらいました😊

    その中で、うちの子は、言語の理解が高く、視覚認知が低く、という結果で、凸凹が大きかったそうです😥

    うちの子は、勉強がしんどくなって、精神的に参ってしまい、学校も辛くなって休んでいた時期があって…。
    もっと早く気づいてあげたら、こんなに苦しい思いをさせなくて済んだのにと思っていました😣

    ママリさんのお子さんも、発達に何かあるのかはまだ分からないとは思いますが、
    相談して何もなかったら安心ですし、
    もし何か分かっても、早めに支援に繋げてあげられるので😊

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり勉強で取り残されてしまうと精神面でも子どもに気負いさせちゃいますよね

    発達のテスト凄く良いですね!どこが得意でどこが苦手か明確になったら手助けしやすいですね
    今からでも少しでも子どもが生きやすい様に手助けしてあげたいと思います❣️

    • 5月18日