
育児で悩んでいます。3歳の娘が活発で危ないことが多く、母と育児方針が合わずストレスを感じています。娘にどう接すればいいかわからないです。
育児の仕方に悩んでます。
もう少しで3歳になる娘がいます。
シングルマザーで実家に住まわせてもらっていて
実家には母と弟と妹がいます。
娘は活発で、ほんの一瞬目を離しただけでどこかへ行ってしまうし、高いところから飛び降りたり、道路へ飛び出そうとしたり、そのほかにも危ないことばかりします。その都度しっかり目を見て危ないからダメだよと叱ります。
最近、イヤイヤ期もあってかなかなか聞く耳を持たず、
『大事なお話だよ、道路に出ると車にぶつかって危ないから、ママとしっかり手を繋いでね。〇〇(娘)が手を離すとママは悲しいよ。』と言ってもヘラヘラして全く聞いていません。
何度か優しく言うのですが、それでもヘラヘラして他のことに気が取られると私も少しキツめに言ってしまいます。
そうすると、泣いてばあばのところへ逃げていきます。
ばあばは娘からしたら優しくて、『そんなのわからないよねぇ~、アイツうるさいねぇ』 と娘に言います。
そうするとすぐ娘は覚えて、『アイツうるさい!』と言います。
私的には汚い言葉や、傷つくような言葉を教えたくはなく、飛び出しも命に関わることなので真剣に向き合いたいと思っているのに、母はそんなの小さいからわからないから言う必要ない。と。
そんなことが最近よくあって、完全に娘はばあばっ子です。
週6フルタイムで仕事をして帰ってきて、娘との時間がないからこそ真剣に向き合いたいのに、母とも育児の方針?が合わなくて、疲れと睡眠不足と母との育児方針の不一致でストレスが溜まりイライラしてしまいます。娘には絶対に当たらないように気をつけているのですが、叱るときに少しいつもよりキツく言ってしまうこともあります。
色々ありすぎて、娘に対してどう接したらいいのか、わたしの育児は間違っているのかな?とわからなくなってしまいました。
私は今後、娘に対してどう向き合ったらいいと思いますか?
皆様はどんな育児をされてますか?
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月)
コメント

M・W
間違っていないです!
まだわからなかったとしても伝えること、真剣に関わろうとすること自体が大丈夫ですよね。
娘さんが寝てる間とかにお母さんに、
一緒に育ててくれて感謝しているけど娘の親は自分で育児の方針もあるのでどうか協力してほしい。今の状態が辛い。
と伝えてみてはどうでしょうか?
どうしてもわかってもらえないなら離れるのが一番かと思います😢

はじめてのママリ🔰
すっごく分かります!!私も実家に住んでますが母と育児の方針が合わず、何回言ってもなおしてくれないし、身体に害が出るほどストレス溜まりまくってます、、子供は小1ですがストレスが限界のときは強く当たってしまうし、実家を出るしか解決方法はないなとつくづく思います…お金さえあれば、、、

退会ユーザー
新生児の頃から親とは別に住んでますが
とっても楽です👍🏻´-
親であろうとある程度の距離感がないと
私は無理なので🥲🫶🏻🫧
M・W
↑大丈夫ではなく大切、でした🙇