※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マージ
家族・旦那

夫から離婚したいと言われました。友達も居なく、内容的に親にも話せず…

夫から離婚したいと言われました。
友達も居なく、内容的に親にも話せず悩んでいたので誰かに聞いてもらいたいです。

交際2年、結婚7年目、
夫37歳、私41歳、子供6歳です。

出産後に私が夫に嫌悪感を抱きしばらくひどい態度をとってしまっていました。

3年前にレスについて私から相談したところ、産後からの私の態度で夫も悩んでいて「もう女性としてみていない。一生抱くことはない。」と言われました。
・私の態度が原因なのは理解している事
・酷い態度をとってしまう理由(夫が家事を全くしない。子供や私より自分を優先する。基本ゲームか動画を観ている。もろもろと不満がある)
上記を伝えてから離婚を申し出ました。
夫は「離婚になるなら無理してでもセックスする」と言ってきました。
この言葉にとても傷付きました。
女性としてみれない、一生抱かないと言われたのに離婚もしてくれないのであれば私はこのままただの家族として、ただの母親として生きていこうと3年間自分の気持ちを押し殺して、言い聞かせてやってきました。

夫の仕事は元々激務で帰りはいつも終電頃です。
最近仕事の事でうつっぽくなっていて泣いてしまうなどがあり心配はしていたのですが私が何か言っても逆効果だと思い(話しかけてもそっけなく冷たい態度が半年ほど続いていたので)そっとしておいてました。

先日、夫から「離婚したい」と相談されました。
理由は私に対して嫌悪感、罪悪感がある。
私のちょっとした行動や態度でストレスになっている。家に帰るのも辛い。昔の恋愛関係の頃の気持ちに戻れない。好きでもないのにこの先一緒に居る必要があるのか。などです。

正直そんな感情は結婚後私も何回も繰り返してきています。
結婚したら今までの恋愛感情が無くなるのは当然だと思っていたのですが、夫は恋愛感情をずっと持っていたいようです…
これまでいろいろ言われてそれでも家族なんだし、子供の為にとやってきたのに今さらひどいなと思いました…
その理由なら納得出来ない。
小学校に入学したばかりの子供の為にも今すぐの離婚はしたくないと伝えました。

ただこれまでの私も夫に対して思いやりや労いが欠けていた事や、夫と言うより大きな子供と思って接していた事を反省しました。
これまでただの家族としてイライラを直接態度で出したり怒ったりしてましたが、もう1度最初の頃のように接していきたいと伝えました。
お互い溜め込んでいた気持ちを伝え合って少しスッキリしたねと言ってもう少し頑張ってみようとなりました。
ただ、離婚したい気持ちは変わらないと言われまし。
最後に家族として好きだと伝えると夫が「それが辛い」と号泣してしまいました。たぶん自分には全く気持ちが無いのに私からの好意が重い?のかと思います。
他に好きな人が居るとかなら今すぐ離婚出来ると言いましたが、それは無いとの事です。

うつのようになっている原因の1つが仕事で、前々から辛い、転職したいと言っていました。私は辞めても良いと伝えていましたが責任感が強い人なのでなかなか実行にうつせないようです。
ただの家族と思い込むようにしてから私は扶養内パートと家事と子供の事とを全てやっているので金銭面は全て任せてきました世間で言うATM状態です。
それも負担なのかと思い、子供も大きくなったのでパートをフルに変えてたった数万程度ですが少しは家計の足しにしたいと考えています。
心身共に心配なので出来れば本気で転職をしてほしいです。
こういう気持ちも夫からしたら鬱陶しいのでしょうか…

今すぐには離婚しないとなりましたが、これから私は夫に対してどのように接していいのか迷っています。
朝の見送りでハグとキスをしていましたがそれもキツかったようなので翌日は少し離れて手を振ったのですが苦笑い?悲しい?顔をされてしまいました💦
今度からは昔みたいに接するね!!と言ったのに距離をとったのがいけなかったのか…

姉にだけ相談したのですが上記に書くほどでもない些細な事も含めて「ただの甘えじゃない?もっと僕をかまって!!って感じだと思う」と笑われました。

コメント

ママリ

「家族として好きだ」の言葉が辛いのは、好きでない相手からの好意が辛いのではなくて「パートナーとして、男性として」の好きでなく「家族として」好きと言われていることに対して辛いのでは?つまり家族愛ではなく一人の男性として愛されたいのでは?と読んでいて思いました💦
旦那さんは、自分の存在意義がわからなくなっているのかな?とも感じました。
マージさんが悪いとかではなく、うつっぽくなっていると「自分なんて…」という考え方に引っ張られやすくなり、どれもこれも自分が必要とされていないこと理由として紐づけて考えてしまい、思い詰めてしまうのかなと。
レスに関しても、うつっぽくなると欲求自体が減退してしまうといいますよね😢

私が読んでいての勝手な感想しかないですが、お二人の間で意思疎通がうまくいっていないだけで、お二人とも相手を大切に思い合っているし離婚したいわけではないのでは?と感じました💦

ご不快に感じられましたらすみません💦

ママリー

単純に、他に女いないですか?こういうときって隠してそう。
あとは、最初に離婚の話が出たときにマージさんの不満な点は改善しましたか(自分優先のところとか)?

私的には、マージさんが経済的に自立したら考えが変わりそうな気がします(お互いに)。
とりあえず離婚せずに今のままでいて、転職するなどしてみては?

はじめてのママリ🔰

お互い必要としていて離れたくないのにすれ違ってる感じがしますね🥲子供預けて、付き合ってる当時に行った思い出の場所なんかに出かけてみてはどうですか?結婚式のビデオを2人でお酒でも飲みながら見てみたら?

転職してもいいんだよ!っていうのは、旦那さんに届いてるかわかりませんが、私はそれを伝えることはいいことだと思います!実際に旦那さんが転職できたら、良い方に動きそうな気がしますが、そうなるまでが大変かもしれませんね😣

あじさい💠

すれ違いと、家族としてまだ未完成な感じがしました。
未完成な理由な主に旦那さんだと思います。子どもがいて、恋愛している様にしたければ、フランス人かイタリア人でも見習ったらどうかな?って言いたいです。あの人らがどれだけ適当に仕事して(良い意味です🤣)、どれだけ育児に主体的で、どれだけ奥さんに愛情を注いでいるか、学んでこいよ‼︎と。いや、私も全然知らないですけど🤣

産後のガルガル期も知らずにいるほど育児にノータッチでいたのに、被害者面するのはお門違いと思います。

ただ、今の旦那さんには言えません!!なぜなら、鬱だからです。全ての原因は鬱のせいかもしれないと思うほどに、深刻だと思います。
まずはとにかく転職をする!激務からホワイト企業へ転職して、鬱を治す!陽の光を浴びて、家族でお出掛けしてください!夫婦で恋愛とか言ってるヤツ(口が悪くてすみません💦)に家族の素晴らしさ、子供の可愛さを教えてやりましょう!!

とにかく転職をお勧めします!!離婚するしないに関係なく、あなたに必要と思うから言ってる!と言っても響きませんかね🥺
伝わるといいのですが。

ママリ

上の方がおっしゃるように、まずは鬱を治さなければ、何度も同じことを繰り返してしまう気がします。
もし本当に鬱ならばまともな状態ではないわけですから。
そんな時に、真面目に話してもネガティブなことしか考えられないでしょうし。
その反応をマージさんご自身も真に受けてはいけないですね。

家族としての適切なサポートの仕方をきちんと医療機関などに相談することかなと思いました。

ポムポム

単純に、他に女性の影があると思います。
そりゃ、他に好きな人がいる!
なんて簡単に言いませんよ💦

それだけ冷たい態度をとってしまった主さんにも責任はあると思います。
旦那さんが鬱を直せるのは、
主さんが離婚に合意して離れてあげる事だと思います。

はじめてのママリ🔰

読む限りですが、修復できない様な関係ではないように感じました🤔
結婚前の恋愛関係と結婚後の夫婦関係、子どもが生まれて育児中心の夫婦関係とそれぞれ関係性が変化していく家庭が多いと思います。
そういった変化にお二人とも適応し切れていないのかなって思いました…

お互いの理解者(中立的)がどなたかいらっしゃれば、双方の気持ちを聞いてどの様な解決策があるか整理してもらえるかなって思いました。

お二人にとって最優先事項はお子様でしょうか?であれば、お子さんのためにご夫婦でどうしていきたいかですよね。

旦那様は仕事のストレスもすごそうですので、そちらもどういう選択があるか考えないとですね…

話しあってしばらく別居するとか週末婚とか、旦那さんが1人になりたい時はホテル泊してもらうとかアリかなぁとも思います。

うちは交際13年、結婚10年で同世代です😅
子育て中です。
空気みたいな存在で、何か家族として結束が必要な時には結束するって感じです!

時間をかけてゆっくり結論を出す方がお子様の為にも良いと思いました🥺

長々と失礼しました🙇‍♀️

マージ


皆さま回答ありがとうございます。
まだ精神的に参っていて読むのと頭を整理するが精一杯でまとめての返信となり申し訳ありません。

皆さまのご意見大変参考になります。
まだ1週間なのでこれから時間を掛けて話し合っていきたいと思います。
本当にありがとうございました。

グリーンカレー

マージさんの旦那さんは、マージさんが、嫌いになったのではなく、マージさんの態度が嫌いになったのだと思います。仕事で忙しかったりすると、自分の事でいっぱいいっぱいなのに、何もかまってもらえず、文句も言われたりすると、何もかも嫌になってしまわれたのかもしれないです。
しかし、マージさんも毎日ワンオペで家事に子育てに頑張ってこられていたと思うので、離婚したくなければ、せめて休日には何か手伝ってもらったり、ゆっくりと話す機会をもうけて、お互い何が不満かを話し合っていくべきだと思います。お互いの思いやりが足りてないのかなと思いました。お互い相手に感謝の気持ちを持つのも大事だと思います。見ず知らずの者が偉そうなことを言って申し訳ありません。自分は結婚して12年目で、いつも旦那さんにイライラすることもありますが、日々感謝の気持ちを持って接しているつもりです。

はじめてのママリ🔰

我が家も現在進行形で似た感じです…私は働いてないですが💦

転職の話もありましたが、鬱なら環境激変するのはしんどいと思うので(パワハラとかなら別ですが)、病院で薬もらったりするのは抵抗ありますかね?転職する前に休職はさむとか…?

マージさんもどこかで心やすませてくださいね😊

はるちゃん

お姉さんの言う通りただの甘えだと感じました😫
転職したらいいのに何故しないのでしょう?責任感とはいえ心身ともに壊れたら手遅れです。
旦那さんの考えが甘いなと私は思いました。🙇‍♀️💦
解決策ではなくすみません💦

はじめてのママリ🔰

とにかくうつ病を治した方が良いです
病院に行き診断書をもらい休みましょう
頭をスッキリさせないと何を考えても悪い方にしか行きません
病気なのに休むと悪いとか言ってる場合じゃないのでむりやりにでも連れていくべきです

個人的には別れた方がいいと思います
責任感が強いと育児をしないがイコールになってて変ですし、
ギクシャクした家庭で子供がちゃんと育つと思います?
相手が望んでいるのが家族としてなのか恋人としてなのかわかりませんが、思ってること全然話切れてないんじゃないかなと感じました

そのあたりも含めてカウンセリング受けてもらった方がいいと思います
赤の他人に話して脳内整理して、心身ともに休んでからもう一度話を聞いてみた方が良いですよ

マージ

皆さまいろいろなご意見ありがとうございます。
鬱に関しては経験者の身内が居るのでいろいろと相談しています。

離婚したいと言われてから1週間後に私から「あなたが好きだし大事で必要な存在」だと伝えました。(子供の為に離婚したくないとだけ言ってしまっていたので…)
夫の考えがすぐに変わる訳ではないと思うので、私も態度を改め時間をかけて伝わるように努力していこうと思っています。

先週、夫の趣味の釣りに家族で出掛けました。
1日中笑顔で楽しい時間が過ごせて、数ヶ月振りに会社での愚痴も話してくれたり転職も本気で考えていると言われました。
平日はほとんどすれ違いの生活なので土日の家族の時間を楽しく過ごせるようにしてみます。

話し合いから、夫も今までより家の事を進んでやってくれたり、子供の塾の間に2人でお茶をして過ごしたりと普段の生活でお互いを気にかけて行動できています。
前向きに考えてくれてるからこそなのかなとちょっと期待してしまいます😭