※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりんぐ
子育て・グッズ

1歳1ヶ月のお粥の炊き方について相談です。米と水のバランスが難しく、ネトネトしたりオエオエしたりしてしまいます。どうしたらいいでしょうか?

お粥の炊き方について


1歳1ヶ月のお粥について!


普通のご飯だとまだ早いみたいですが
米:水=1:2のお粥モードだと
ネトネトしちゃうのか
オエオエします…


水加減が難しくて、ベストな形に抱くことができません💦
微妙な匙加減…
どーやって炊いたらいいですかね…

コメント

ママリさん

普通炊飯で2合の米を3合の水で炊いてますが、ネトネトにならず軟飯と普通のご飯の中間くらいになりますよ😊🙌

  • ままりんぐ

    ままりんぐ


    そうなんですね!

    2合で3合の水だと、1合だと1.5倍??


    炊き立てが好きなので
    あまりたくさん一気に炊かないようにしてるのですが、、。。

    • 5月16日
  • ママリさん

    ママリさん

    1合で炊くときは1.5にしてました😊👌

    • 5月16日
  • ままりんぐ

    ままりんぐ


    よし、次は
    1合で1.5の水で普通モードで炊飯してみます🍚
    うまくいきますよーに😣

    • 5月16日
みー

うちは、1合だと1.2-3くらい(適当笑)で柔らかめご飯にすると食べてくれます。
大人も一緒に食べても大丈夫くらいです。

1合に1.5合分だと、うちはネトネトしてしまうので、少し少なめにしてみました!

  • ままりんぐ

    ままりんぐ


    調べたところによると
    普通のご飯は
    米 対 水=1 対1.2らしくて🤨

    みーさんちは、ほぼ普通の米って感じですかね🥸

    • 5月16日
  • みー

    みー

    あらっ笑
    うちはもう普通のご飯食べてるんですね🍚
    軟飯だと思ってました😂

    • 5月16日
  • ままりんぐ

    ままりんぐ


    らしいですよ!笑
    大人も普通に食べられるわけだ、笑💕

    • 5月16日