※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
産婦人科・小児科

2歳の子供が初めての熱性痙攣を起こし、救急車で病院に搬送されました。現在は熱が下がり元気ですが、かかりつけ医に再度受診した方が良いでしょうか?

2歳 初めての熱性痙攣


20:30頃 就寝前の体温は36.8 風邪をひいており咳と鼻水
2:50 体温測定 39.9℃ 呼吸荒い
2:53 痙攣開始
2:55 痙攣終わり
10分弱ほど呼び掛けに応じず反応なし
#8000に電話し呼び掛けに応じないので救急車で
受診してと指示があり救急車で病院へ
救急車の中で意識戻り泣いたり少し喋ったり
病院で解熱剤を入れてもらい意識もあり目も合うので
帰宅

救急車で1度受診していますが今日かかりつけ医に
受診した方がいいでしょうか?
今は解熱剤のおかげか熱は37.0℃で元気です。

コメント

はじめてのママリ🔰

解熱剤ももらっているのなら様子見で良いような気がします🤔💡
かかりつけ医に行っても内診くらいかなと😭
うちが熱性痙攣あった時は夜中に発熱、痙攣ですぐ病院に行って朝方には熱も落ち着いてきたのでそのまま様子見しましたが大丈夫でしたよ☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 5月16日
えす

まさに今なったんですが私はかかりつけに明日いけと言われました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 5月17日