※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

子どもの受験に必要な年収の目安は?節約なし・余裕のある生活を想定。

お子さんが三人以上いらっしゃるご家庭の方にご質問です。

小学校ないしは、中学校から子ども全員受験をする(予定)場合、年収はいくら必要だと感じますか??

お子さんの人数に関係なく、大体の目安がわかる方も回答いただけたら嬉しいです。

ちなみに、節約なし・習い事や部活をする・大型連休は旅行に行くなどある程度余裕のある生活+受験で想定しています!



コメント

はじめてのママリ🔰

都内ですと子供3人私学小受で年収3000万以上、中受なら2000万年以上辺りではないでしょうか✨

現に義姉が年収億越えで子供3人小受の私学です。

小受と中受のご家庭の属性は違いますので、小受のご家庭は年収やかなり高いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    やはり、年収億超えですよね。

    我が家は現在子どもが二人おりまして、長男は中学受験を、下の子は小学校受験を予定しています。

    年収は3500万〜4000万なのですが、3人目を考えていてもし出産するなら小学校受験を考えると思います。

    そうなると、今の年収だと難しいのではないかと思い、質問しました🙇‍♀️

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私学2人のご家庭はよくいますが、大抵の方がママリさんくらいのご年収前後だと思います!
    上のお子さんが中受なら問題無さそうに思えますが✨

    我が家は今年二保の幼稚園受験、ダメなら小受です😅
    子供2人です👧

    正直年収億越えはそうそういないので大丈夫だと思いまくる🙆‍♀️

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仰るとおりで私学のご家庭はお子様がお二人が多いですよね!

    ありがとうございます🙇‍♀️
    よく内情をご存知の方にそう言っていただけて、安心しました。
    我が家も、去年幼稚園受験をいたしました。
    幼稚園も小学校も、サポートする時間の確保が必要ですし、幼少期の受験は親の方が緊張しますよね💦


    改めて、主人と話し合ってみたいと思います☺️

    • 5月15日
はじめてのママリ🔰

うちの場合だと最低でも2500ないと厳しいなーと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    2500万ですか!
    他の方へのコメントにも書かしていただいたのですが、3500万〜4000万でも足りないように感じていて💦

    ママリさんのお子様は、すでにみなさん小学校から私学にご入学されましたか??

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家は私は受験させたかったのですが、主人が公立に行かせたいと希望していたので、中学から公立の中高一貫の学校で考えてます🙋‍♀️

    私が興味持って調べた頃の話なんで違うかもですが、私立の小学校って1人150万前後ですよね、年間🤔?それが3人分なんで、とりあえず子供の学費だけに500万毎年出せるかってとこが最初のラインかなと思いました🙌

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😊


    なるほど!
    学費や教材費、修学旅行の積立、制服などをあわせると年150万くらいかもしれません☺️
    あとは、寄付金と習い事ですよね。

    • 5月16日
sanasna

子供は3人ですかね??
それなら最低でも2000万ぐらいは必要かと…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    2000万だと、手取りが月100万くらいになるので厳しいと感じていて😭💦

    sansanも小学校受験を検討されていらっしゃいますか??

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お名前を間違えており、しかも「さん」もつけられておらず申し訳ありません。
    sanasnaさんと書きたかったのですが...すみません🙇‍♀️

    • 5月16日
  • sanasna

    sanasna

    いえいえ、全然大丈夫です。

    小受に関しては検討しておりますが、受けるなら大学の附属を考えてます。

    確かに2000万では厳しいです。親の援助や、妻の資格や収入により、夫だけで最低でも2000万という意味で書きました。世帯年収で四千あれば問題ないように感じるのですが、ご夫婦の年齢や、ご両親の事情はわかりませんので、ハッキリとは言い切れませんが。

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じく附属を検討しています☺️
    我が家は、夫婦共に30代前半です。お互いに年収は2000万くらいです。
    実家は私自身が幼稚園から私学なので裕福ではありますが、教育資金の援助は受けていません。
    不動産の購入時に、節税対策のためにまとまった贈与はありました。

    • 5月16日
ママリ

年収よりも1人年間約150万を現在の生活にプラスして出せるかどうかだそうです!
習い事や部活費も含みます。

以前私も同じような質問をした時に言われて納得した回答がコレでした!

お子さんが3人とも中高生時代なら450万。
学校によってお値段もピンキリなのでおおよそですが。

年収2000万でも3000万でもそれが出せればいけます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    たしかに!仰るとおりですね😊
    あといくら必要か?という考え方の方がわかりやすいですね。
    ありがとうございます✨

    +150万...出せますが、貯金や運用部分が減るので主人に相談してみます👍

    • 5月15日
むーむー

子供3人の年齢どのくらい離れてるかによると思います
年子だとほほ同時にお金かかりますしね
年齢離れてるならそんなに年収たかくなくても行ける気がしますがトータルでみたら3人私立小学校からだといくらくらいですかね🙄
うちは中学までは公立の予定で高校からは私立も想定してます
小学校から私立って考えたら4000万以上ほしいですね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3人となると、13歳、6歳、0歳となると思います😊
    6歳と0歳は小学校から受験をする予定です。

    いくらくらいですかね(泣)
    習い事や見えないお金など、余裕を考えると4000万以上必要ですよね💦

    • 5月16日
  • むーむー

    むーむー

    あとは、どのくらいお金かけるかで変わってくると思います😅
    質素に暮らすのかとかでも変わりますよね

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!
    我が家は質素...にはならないと思います😅
    習い事は小学校でも続けたいなら続けてほしいですし、みんな旅行が大好きで、家族でいろんなところに行きたいので!
    自分の美容も手は抜きたくないですし、交際費も必要です。

    生活費のシュミレーションも必要だなと感じました💦

    • 5月16日
スポンジ

年収はあればある程良いですが、それよりも何にどれだけかけるかでかなり変わると思います。
実際3000万越えの家庭がそんなにゴロゴロいるわけないのに私立小から行く人だってたくさんいます。
最低でも年間500万を子供費用として捻出し続けられるかって感じだと思います😂

実際時代は違いますが
うちの父普通のサラリーマンで1000マンに届かないくらいの年収で①私 幼稚園から大卒まで私立
②兄 幼稚園高校大学私立『しかも大学3回辞めてる)
③妹 幼稚園高校私立、大学も私立薬学
を奨学金なしてなしでいかせてくれました。
毎年旅行も国内ですが結構いいところに連れてってくれてましたし頭が上がりません。

小学校から3人っていうと何気に20年ほどは500万ほどの出費が続くので想像するだけでちょっと怖いですね🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます😊
    現在教育費に360万をだしていて、あと140万については無理なく払えると思います!

    ご両親はお金の使い方がお上手でいらっしゃるんですね✨
    見習わないと!と思いました🙇‍♀️

    • 5月16日