
子どもが生まれた後、毎日お風呂を沸かすべきか悩んでいます。シャワーだけの時期から、どのタイミングで湯船を使い始めたかや、水道代やガス代の変化、節約法について教えてください。
お風呂についてです!
1人暮らしの時や旦那と2人の時はお風呂を沸かさずシャワーだけで済ませることがほとんどだったのですが、子どもが生まれて沐浴期も終わると毎日お風呂を沸かした方が良いのか?悩んでいます。今は里帰り中なので湯船に浸かっていて、子どもも気持ちよさそうにしているので沸かしてあげたいですが水道代が怖いです😱笑 シャワーだけで済ませていた方はどのタイミングで毎日沸かすようになったか、それともし可能でしたらどのくらい水道代ガス代が上がったか...節約法なども教えていただきたいです!
- あや(生後3ヶ月)
コメント

ぴいたん
ワンオペで大変だったので、沐浴を3ヶ月ぐらいまでやってました笑
その後はまだ寒かったので湯船いれてましたが、半年ぐらいではシャワーのみです🥺

はじめてのママリ🔰
シャワーばっかりでしたが1ヶ月過ぎてから毎日お湯沸かすようになりました😊
でも水道代もガス代もそんなに上がった感じはしなかっですね🤔
節約方法としてはお湯を沸かす量は少なめ、追い炊きは使わない感じでした。
-
あや
怯えるほどは上がらないんですね!😳寒くなってきたら節約しつつ沸かそうと思います!✨
- 8月10日

はじめてのママリ🔰
冬産まれだったので毎日沸かすようになりました‼︎
水道代は倍くらいになりましたが、子どものためなら仕方ないと割り切ってます。
夏は沸かさない日もあります‼︎
-
あや
倍...!でもそうですよね、冬までには腹を括ろうと思います😭✨
- 8月10日

あちゃん
上の子が1歳半になるくらいまでは、月に一回くらいしかお湯を溜めてませんでした。首が座るまではベビーバスのなかで洗いシャワーで流す、首が座ってからは膝上で洗いエアーを入れて使うタイプのベビーバスに子どもだけ浸かっていました。
2人いる今でも夏の間はシャワーで洗いたらいにお湯を張り子ども2人だけ浸かっています。
-
あや
子どもだけベビーバスで暖まるの良いですね!節約にも繋がるし大人が体洗ったりできますもんね✨ありがとうございます✨
- 8月10日
あや
冬になったら、で良いですかね😂暖かいうちは沐浴しようと思います!