
赤ちゃんが離乳食を再開した後に嘔吐が続いており、腸炎と診断されたが再び嘔吐が起こり心配している。食物アレルギーではない可能性も考えられる。同じ経験をした方がいれば教えてください。
赤ちゃんの嘔吐について質問です
6ヶ月に入ったときに離乳食を開始しました。
当初は順調に進んでたのですが開始後2週間くらいから高熱を繰り返したりでミルク飲みも悪くなったりがあったので離乳食をお休みすることが多々ありました。
GW明けに久々離乳食を再開し、おかゆとじゃがいも少量を食べさせました。
しかしその日の寝る前のミルクを飲んだ直後に大量に嘔吐しました。(離乳食3時間後)
その日は日中も下痢があったりしたので腸炎なのかなと思い病院にも行きましたが腸炎と診断されました。
また離乳食を暫くお休みし、今日うんちも問題なかったので再度離乳食を再開しました(おかゆとじゃがいもと白菜で全てスプーン1〜3さじのみ)
するとまた、ミルクを飲んで1時間後くらいに(離乳食2時間後)大量嘔吐しました。
嘔吐したまま眠り続けようとしてました😥
今回は下痢もないので別の病気なのか?と心配になってます。
前回も下痢は腸炎だったけど嘔吐は腸炎とはまた別の原因だったのかな?と…。
離乳食が順調だったときにアレルギー反応がなかった食材ばかりなので食物アレルギーではないと思います。
同じような経験をおもちの方はいらっしゃいますでしょうか?
長々とすみません
- かーちゃん(2歳5ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ
消化管アレルギーではないでしょうか?
離乳食後から2時間後。というところが消化管アレルギーの特徴とハマっているので…
かーちゃん
コメントありがとうございます。
1ヶ月前に大丈夫だった食材をあげていて、嘔吐した時は食べるのを嫌がるのですが、1ヶ月前は凄い勢いでパクパク食べていて嘔吐などの症状は一切ありませんでした
それでも消化管アレルギーの可能性はあるのでしょうか?
はじめてのママリ
Twitterで似たような症状のお子さんを見たことがあります!
医者ではないので詳しいことは分かりかねますが、1度受診して『消化管アレルギーではないのか?』を聞いてみられたらいいかと思います…!
かーちゃん
とてつもなくお返事が遅くなってしまい申し訳ありませんーーーー😭😭😭😭😭
その節は返信にも回答いただきありがとうございました😊
あれから色々と病院受診をして調べたところ消化管アレルギーではなく下痢の長期化で乳糖不耐症に罹っていてそのせいで胃腸の調子が悪く嘔吐していたようです💧
ミルクをノンラクトに変えてからも下痢は治ったり戻ったりを繰り返して現在進行形なのですが嘔吐は無くなりました😭🙌
しかし味の好みがはっきりしてて甘ったるい系ではないフルーティーなゼリー系のベビーフードしか食べず、それ以外は不味そうにしてスプーン3匙程度で終了になります🫠
離乳食が進まなさすぎて苦悩しておりますが取り敢えずはアレルギーではな誘うで良かったです😭😭(上の子が猛烈な落花生アレルギーなのでヒヤヒヤしておりました😱)
取り敢えずの不安は払拭されたのででーーーーん!と構えて気長にやっていこうと思います😊✨