※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小1の子供が、ひらがなの練習で塗りつぶしてしまい、書き直しを求められたことにショックを受けた理由について相談しています。

悲しくなりました。考えすぎでしょうか
小1です。
ひらがなの練習プリントをみたら
一部をこれでもか、、というほどに真っ黒に塗りつぶしていて…あとじぶんが書いたひらがなのうちのひとつの文字をぜんぶにバツを、それはそれは力強くたくさんかいてました。

一部分を塗りつぶして真っ黒になっているところを角度を変えてみたら、ボールペンの黒で
きれいにかきなおしましょう
と書かれていました。

普通にあらら汚かったんだなー書き直そう~
みたいにならなかったのは何故でしょうか

子供は書き直せと書かれたのをみてショックをうけたり、受け入れられずに塗りつぶしたのでしょうか。
だとしたらメンタル弱すぎて心配なんですが
大好きな先生からのはじめての注意?みたいなかんじで悲しかったんですかね。
どんな気持ちで塗りつぶしたのかと考えると私もなんだか胸がいたくなりました…
そんな大したことないですか?

コメント

みかん

お子さんが何かを強く感じたのは間違いないと思います🥺
先生にどんな様子だったか相談してもいいと思います。
お子さんにも聞けそうなら聞いてみてもいいかな、と思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こどもに聞いてみようかとおもいます。
    とりあえずやりなおしといわれていたひらがなはさっきさりげに教えておきました💦

    宿題プリントだったので授業が始まる前に返却されて、やりなおしを見て真っ黒にしたならその後の授業も頭にはいってなさそうです…🙍
    でもそんなこといくらでもあるので、切り替えられたらいいんですけどね💦

    あとで話してみます。
    ありがとうございます😭

    • 5月15日
ママリ

疲れが出てくる頃ですよね、
疲れてるなりに一生懸命やった事を
「やり直し」
って言われたらイライラしても仕方ないかなーと思います🤔

ちょっと前まで園児でわんわん泣いていれば良かったけど、成長もあって、自分で消化しようと頑張ったのかなぁとも思います😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    イライラしてやったならまだましかなぁとおもってます。
    真っ黒にしてフゥー😎と切り替えられていたならいいんですけけどね😞
    涙ためながらぐちゃぐちゃにしたかんじだと可愛そうだなとおもってしまいました🙍
    子供の悩みって尽きないですね😞💦

    • 5月15日
亜美子

同じく1年生の娘がいます
そろそろ疲れが出てくる時期ですよね💦
土曜日に参観日でしたが国語の授業で
「うまくひらがなが書けない」と泣いているお友達を見て私も泣きそうになりました😭

1年生本当に頑張ってます
ちょっとした事て悲しくなっちゃったりもあると思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そろそろ慣れてきて楽しくなるのかとおもってました。
    今一度気を引き締めたいとおもいます😭
    うちの子もできない、間違ったで泣くタイプです。
    いつか強くなるのかなぁ🙍

    支えつつ気長に見守ります😭

    • 5月15日
りんご

娘がくもんしていますがやり直しが増えてくるとイライラしますよ。疲れている時は特に。
自閉症スペクトラムの診断を受けてはいますがそのためというより、疲れとうまくいかないことに対するストレスかと思います。ゆっくり寝るに限ります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。
    今日は早めに寝かせました。

    私もくもんしてましたが、バツばかりって悲しくなって涙がでそうになったこともあります。かと思えば、なんだよちくしょー!とおもうこともあったり。
    そのときの精神状態にも左右されますよね。
    健康と、言葉掛けや雰囲気にも気をつけていきたいとおもいます_(._.)_

    • 5月15日