※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
ココロ・悩み

産後うつ経験した方、今はめちゃくちゃ幸せになったよ!って方いますか?…

産後うつ経験した方、今はめちゃくちゃ幸せになったよ!って方いますか?
また通院されましたか?どのように治しましたか?

コメント

ママリ

産後うつ期(新生児〜6ヶ月ごろまで)は誰かに手伝ってもらって乗り切りました(夫育休、産後ケアなど)
本当はしたほうが良いんでしょうが、通院はしませんでした。その代わり市の保健師さんが月2回訪問に来て話を聞いてくれました。
そうこうしてるうちに気持ちも元気になっていって、今は息子のことが大好きです✨もちろんイライラする瞬間もありますが、日中ワンオペすらできなかった私が24時間ワンオペも出来るようになりました☺️

はじめてのママリ🔰

産後うつの間はほんとに絶望的でした、生後半年くらいまで。
私は通院して、軽いお薬もらって飲みながら育児して、徐々に元気になりました✨

もう娘3歳半ですが、一人っ子と決めて、友達みたいに買い物行った、洋服買ったり、お料理したり、毎日幸せですよ

初めてのママリ🔰


コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️
いま現在ちょっとした事が心配になり病的にずっと考えてしまったり結構キツくて自分に意思がないような感じでふわふわしています。いなくなってしまいたいとかとにかく変です。
ひとまず保健師さんに相談してからがいいでしょうか?

ママリ

授乳に寝かしつけに、赤ちゃんのお世話大変ですよね…。

保健師さん、心療内科、産院など、ご自身が話しやすいところで良いので誰かと繋がるのはとても大切だと思います…!

私個人としては、産院が優しかったのなら、まず産院に行くのが良いと思います。
同時進行で心療内科、保健師さんと繋がるのも良いと思います。

産院側に状況を知ってもらってるって安心感が持てると思います。
私の産院は、保険適用で産院に入院することも出来るよと言ってくれましたよ😌

どこかに電話するだけでも大変な状況かと思います。。近くにいたら少し赤ちゃんのお世話を代わりたいくらいです😭
ご家族に頼れる方がいれば、そちらにもどんどん頼ってくださいね。