
コメント

はじめてのママリ🔰
事前にわかっている場合は限度額認定証の発行を依頼します。
国保であれば役所にお尋ねください😊

かーこ
限度額認定証を市役所又は区役所に申請すると貰えます。
入院時に提出するので早くもらいに行ってください💦
病院に限度額認定証を出すとランク分けされてる限度額以上は医療費を支払わなくて大丈夫です。
出産一時金を直接支払制度を使うと退院時に食事代などの医療費以外の支払いのみになります。
出産一時金から出産費用(限度額認定)を引いたお金が後日振り込みされます!
私は社保ですが国保も同じだと思います😊
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
即日発行してくれるみたいなので明日申請しに行ってきます🥹医療費以外の支払いのみってもう有り難すぎて涙出そうです。(笑)
ちなみに国保も国保未払いなどなければ問題ないそうです👍🏻- 5月15日

はじめてのママリ🔰
高額療養費制度は限度額認定証が間に合わない等、提出しない場合に後から請求出来る制度になります!
一旦全額支払い→限度額を超えた部分を後から請求になるので後から返ってきますが病院窓口での負担は大きいです!
なので、事前に分かっている場合は入院前に限度額認定証を貰い(国保の場合は役所で作ってもらえます。)病院に提出すると窓口での負担がご自身の限度額(区分で分けられています)までの支払いになるので少なくて済みます。
余談ですが、
私はクレジットカードの使える産院に通っていて聞いた話で
あえて出産一時金の直接支払い制度も限度額認定証も利用せず、窓口負担は大きいですが後から請求してクレジットカードのポイントを貯める方もいらっしゃるそうです😄
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
即日発行してくれるみたいなので入院の時提出出来そうです😆
クレジットカードのポイント、わたし的にかなり魅力的なんですけど‼️旦那や友人にもポイント姉さんと言われるほどポイント大好きなので!!笑
ちょっと考えます😂😂
最高の余談ありがとうございます!!笑- 5月15日
はじめてのママリ
ママリさんの言う通り市役所に確認したら国保の未払いなど無ければすぐ発行してくれるそうです😆良かったです!明日申請してきます⌣̈.ᐟ.ᐟありがとうございます!