※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

育児と家事が切り離されてる気がします。私は育児全般担当(洗濯、少し掃…

育児と家事が切り離されてる気がします。

私は育児全般担当(洗濯、少し掃除、旦那さんが仕事の時は料理)、旦那さんは料理、細かいところまで掃除、(家事は一人暮らし長かったため一通りできます)です。


旦那さんが休日の時は、一緒にどこかに出かけたりフットワーク軽く連れて行ってくれてとても嬉しく感じています。

しかし、育児は私が全てやり、家事(料理、掃除)は旦那さんがやってくれます。

育児はあやしたり、おむつ替えやミルク、お風呂、寝かしつけ、色々やることはありますが生まれてから全部私がやっています。(旦那さんは、やらないというか出来ないです笑。私がいて手が余ってるから、手伝う必要はないと思ってるかもです。)


旦那さんに任せたいけど、今さら教えるのもだし(私がやったほうが早いし(笑))、何より仕事してるので無理は言いたくないです。

育児も少しは分担したいなーと思うこの頃ですが
家事を色々手伝ってもらってるし、これもある意味分担だよなーと思っています。

乱文すみません、誹謗中傷はしないようにお願いします。

コメント

うに

うちは共働きですが、、
家事も育児も分担だけど何をするかは決めてなく手が空いてる方がやるんで、お互い家事も育児も同じ位できるしやります。
うちの旦那も育児は出来なかったですが押し付けるようにやらせたら(笑)全部出来るようになりましたよ!
二人の子どもなんだから手伝うとかじゃなく一緒に育てれるのが良いかなと思います✨

ママ

担当を決めてしまうとそうなってしまうと思うので、家事育児を半々にするのはどうでしょうか🤔?
基本家事は奥様で、奥様が忙しく家事をしていると必然的に旦那様が育児をしなきゃになりませんか?