
休日の夫への不満。気持ちの落とし所を求めています。夫は平日忙しく、休日は昼から飲んでグダグダ。家事育児をしてほしいが、気を使いつつもイライラ。アドバイスをお願いします。
休日の夫への不満です。気持ちの落とし所へのアドバイスがほしいです。
夫は平日は帰りが遅く、子どもと顔を合わせない日もあるほどです。
休日何もないときは割と家事育児もしてくれます。
隣に私の実家があり、休日は夫と父が昼から飲んで楽しんでいることもしばしば。
昨日もそうでした。ちなみに昨日とは母の日です。
昼から飲んだ日の夫は夜はグダグダで家事も育児も全く当てになりません。
休日くらいゆっくりしたいと思う夫の気持ちは頭ではわかってあげたい。
でも、休日くらい家事育児をやってほしいという私も強くいる。
特に昨日は母の日で、私は夫の母では無いから強く求めてはいけないと思いつつも、今日くらいゆっくりさせてと思う私。
イライラ。
気持ちの落とし所、夫へのうまい声かけ等、アドバイスいただけると嬉しいです。
- カナエ(5歳0ヶ月, 8歳)
コメント

にゃむ
普通に母の日くらいゆっくりさせてほしいって伝えたらよくないですか?
旦那の休みたい気持ちもわかるし
旦那がいないと自分が休めないから
家事育児やってほしいのもめっちゃわかります!
私はもうストレートに休日は家事育児やってほしいって言いましたよ💡
お互い休めるようにしています🙆♀️
カナエさんだけ我慢しなくていいです!
男性って察するのが苦手な人多いと思うので
気持ち伝えないとわかってもらえないですよ💦
仕事は終われば休みだけど
育児に休みなんてない。
旦那が協力してくれないと私の休む時間はないから協力してほしい。
2人の子どもやねんから。って言ったら
なにも言えないと思います!
ほんと母の日なんて家事育児全部やるわ!
くらい言ってほしいですよね🙄
カナエ
ホントにその通りですね‼️
育児に休みは無い‼️
旦那が協力してくれないと私の休む時間は無い‼️
めっちゃストレートで私の心に響きました😭✨
私も伝える努力をします💪
ありがとうございます🙇♀️