※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

地元のお祭りに参加するのが「当たり前」お祭り2日間あって夜はお酒飲…

地元のお祭りに参加するのが「当たり前」
お祭り2日間あって夜はお酒飲むから家に帰ってこないのも「当たり前」
毎年お祭り最優先やからその時期家族でお花見して過ごせないのは「仕方ない」「祭りやからなぁ」
っていう旦那の態度がいまの私には腹が立ちます💦
やることやらへんのに、祭りだけ浮き足立って…。
うちの子は太鼓とかの音が怖くてダメなので祭りに参加はできないし、当然旦那も知ってます。
それでも「祭りいってくるわ」と言います…

地元優先!!っていう圧が疲れてきました😓

コメント

はじめてのママリ🔰

私自身がお祭り大好き人間です!
今は妊娠中だし子供達も小さいしコロナもあるのでもう何年も行ってません!

私が祭りに行ってた頃は
周りの旦那さんとかは奥さんにちゃんと許可取ってお祭りに参加してた人がほとんどでした!
毎年祭りの時期になると行かせてもらってる!という考えの方が多かったです
なのではじめてのママリさんの旦那みたいな
「当たり前」という考えはどうかと思いますね
独身ならまだしも家族がいるんだからそこは当たり前では無くなりますよね😒
仕事とかじゃなくてお祭りはただの趣味ですからね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    お祭り好きな方でも「お祭りは趣味」って考えをお持ちですか😭?!
    私はお祭りは好きだけど旦那の地元に愛着はまだないし、祭りが義務のような考えについていけないのかなーなんて思ってた部分もあって💦
    行くなとは言うつもりはないんですが、態度が気に入らなくて😵
    わかってもらえてスッキリします✨

    • 5月15日