
コメント

おちゃ🍵
1人目も2人目も全く気にせず揚げ物やお菓子食べてました😂

はじめてのママリ🔰
35wの経産婦です> ·̫ <
全然気にしてませんでした!😂
1人目の時は自由に食べすぎて臨月のとき一気に血液の数値が(中性脂肪かな?)あがって何度も検査やり直しさせられた思い出があります。なので今回は中性脂肪を減らすサプリDHA、EPAを飲んでます🥹
-
はじめてのママリ🔰
それが増えると赤ちゃんどうなるのですか?
- 5月15日

🫶🏻
全く気にしてないです🤣
-
はじめてのママリ🔰
そおなのですね!炭水化物くらいですかね?
- 5月15日
-
🫶🏻
食事面何一つ気にしてなかったです〜!
- 5月15日
-
はじめてのママリ🔰
そおなのですね!!ありがとございます♪
- 5月15日

みみん
脂質は全く気にしてなかったです!
どっちかというと塩分のこと結構言われました😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとございます♪
- 5月15日

はじめてのママリ🔰
むしろ糖質より脂質気にしたほうがいいですよ。
妊娠中は糖質が赤ちゃんに優先的に栄養としていき、脂質がママの栄養になります。
糖質削って脂質摂ってると、赤ちゃんにご飯あげずママだけご飯食べてることになりますよ。
食事の基本は糖質しっかりとるなら脂質おさえる、脂質しっかりとるなら糖質抑える、です。
卵や豆腐って脂質高いんですよ〜
お菓子削ればいいのでは?
糖質もちゃんととる1食の基本で
・糖質4〜60g(ご飯100〜120gほど)
・たんぱく質15g以上
・脂質15g以下
が理想です。
-
はじめてのママリ🔰
一食で15までなら脂質取ってもいいのですか?1日ではなくて?
- 5月15日
-
はじめてのママリ🔰
15gまでなら摂っていいって上限攻めようとする考え方がそもそもよくないかなって思います。
15g以下なので。
あまり摂らなすぎると便秘などにもなりますので、適度な量が大切です。
私はママリさんの体型や代謝など知らないのであくまで一般的な数値をあげました。- 5月15日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとございます♪
- 5月15日

ままり
ちょうど私も同じことで悩んでました(笑)
私お菓子とか食べないですがお肉とかだけで脂質結構いきませんか?アボカドも卵も体にいいので食べてたのですが脂質高いしどうしたらいいか...
逆に30gに抑えられてる理由が知りたいです(笑)
-
はじめてのママリ🔰
え、お肉にもあるんですか?💦私お肉めっちゃ食べてました💦脂質1日で50はそしたら超えてます💦バラ肉100g35脂質らしいのでもうその時点で超えてますね😅
- 5月15日
-
ままり
ありますあります!豚肉にも牛肉にも鶏肉にも(笑)でも脂質低い🟰値が高いんですよね...
だからバラ肉とか買っちゃってます🤣私は妊娠前からカルシウム不足だったので妊娠を気にカルシウムを意識してるのですがヨーグルトとか牛乳とか乳製品は脂質高いので積極的に取ろうとすると脂質60gは余裕で行きます(笑)でも体重増加は8ヶ月で+3kgです。赤ちゃんも週数通りだし気にしすぎない方がいいのかなと思うのですが- 5月15日
-
はじめてのママリ🔰
私そしたら100超えちゃってます💦どうしたらいいの〜😭
一回の食事で15は難しいですね。。。- 5月15日
-
ままり
15gなんて無理ですよ、お肉の量減らしたって赤ちゃんに栄養行き届かないし、かと言って3色全部魚とかお肉はささみやむね肉だけをずっと食べるなんて無理ですし😣💧卵や豆腐、アボカドも脂質高いですがその分栄養価も高くて体にはいいので気にしない方がいいのかと思います(笑)
- 5月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよねら😭ありがとございます😭
- 5月16日
はじめてのママリ🔰
脂質の量とか見ずってことですか?
おちゃ🍵
全くみてないです🫢
はじめてのママリ🔰
そおなのですね!ありがとございます♪