※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんがいる家庭で、上の子と楽しいイベントに参加したいが、下の子がいることで悩んでいます。外出や夏祭りは難しいかどうか、他の方はどうしていたか知りたいです。

上の子がいて、生後2ヶ月の赤ちゃんがあるご家庭、またそのくらいの月齢の時の話しを聞かせて下さい。

上の子がいよいよオムツも夜も完全に外れて、プール、花火、夏祭り(コロナでずっと休止だったのが今年ようやく開催)、実家帰省(車1時間)、バーベキューなど楽しみにしているようです。

その頃、下の子は生後2ヶ月です。
やはりこの月齢ではどれも厳しいかな?

みなさん生後2ヶ月の時は、外出、外食などは控えていましたか?

帰省して、パパと娘だけ祭りに行ってもらうか、暗くなる前の夕方に短時間だけ下の子も連れて行くか...
ばぁばに見ててもらって、私も娘と夏祭り行くか...


上の子の時はコロナ渦だったので、近場を30分程度散歩しかしていませんでした😅

コメント

(´-`)oO

プールや花火、夏祭りは下の子連れていってないです(т т)旦那と上の子だけいってきてもらってました!私なら実家帰省だけ一緒に連れていきます💦

外出や外食は普通にしてましたよ!

はじめてのママリ🔰

3人目が来週で3ヶ月になります😁
外出外食普通にしてますよ!
外食行く店はできれば座敷や、ゆったりしたテーブル席の店にして、そのタイミングで授乳もしてます。
GWには片道1時間半の実家にも帰省してBBQもやりました。煙が当たらない場所でベビーカーや、レジャーシートの上にクーファン乗せたりしてほぼ外で過ごしてました。


うちは真ん中の子も冬生まれなので、2ヶ月頃には春だったので夏のイベントはタイミングが違うのでお祭りやプールは行ってませんが、自宅プールなら問題はないし、夏祭りも抱っこ紐やベビーカーで私なら行くかな!

はじめてのママリ

実家帰省(車で2時間)、バーベキューは行きました!
プールも日焼け対策を万全にして、私なら連れてっちゃいます。
夏祭りもベビーカーだと人混みの邪魔になるかもなので、抱っこ紐で連れてっちゃいます。
でもばぁばに見ててもらえるなら、それに甘えてしまった方がママもお祭りが楽しめるので、良さそうな気がします☺️

花火だけは、帰り道の混雑具合がひどいことが多いので、悩ましいなぁと思ってます💦

みぃ

うちも外出外食しています☺️✨
実家の帰省はまだしていませんが、夏には主人の祖父母の家(片道車で5時間)に行く予定です😌

ただプールとか夏祭りに行くなら、下の子は私か主人がどちらかが一緒にお留守番にすると思います☺️

はじめてのママリ🔰

いま下が生後2ヶ月ですが、このGWは毎日外出でした!

動物園、遊園地に開演時間から閉園時間まで、
電車で1時間のとこへのお出かけ、午前出発で帰宅は23時頃、
バーベキューにゲームセンター、ショッピングモール、
気にせずどこでも連れて行ってます。

唯一、プールはわざわざ行かせないかな、と思いますが、それ以外はわたしなら全く問題なく連れて行きます🙌

単なる外食レベルで行けば、1ヶ月検診後からは毎週末行ってます〜