
生後4ヶ月の息子が音に敏感で、友達の10ヶ月の子供の声に驚き泣きます。過敏なのか不安。同じ経験の方いますか?
生後4ヶ月の息子です。
息子がとにかく音に敏感です。最近友達とその友達の子👶(10ヶ月)とよく会ったり遊んだりするのですが、そのお友達👶の声でビクーン‼️となり(すごいときは驚きすぎて震え上がり)ギャンギャン泣きます…
ひどいときはそのお友達といる間は基本的にずっとぐずぐずえんえんしていて、常に物音や声(特に声ですが)にびくびくしています………
あまりにも過敏すぎて、何か特性のようなものをもっているのかな?と不安になっています。
同じような経験がある方などいらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 2歳4ヶ月)

ママリ
普段静かな環境で過ごしてますか?🤔
姉の子(今8ヶ月)は1人目なのもあり静かな環境で過ごしているらしく、前に息子と娘連れて遊びに行ったら、声とかにびっくりしまくってほとんど泣いてました💦
娘は生まれた時から騒がしい環境で過ごしてるので、物音や声にびっくりして泣くってことはあまりなかったです。

退会ユーザー
普段うるさい部屋で過ごすといいですよ😌

退会ユーザー
息子も私と昼間2人でシーンとめちゃくちゃ静かなところで過ごしているので、少しお出かけしてうるさい所や、友達とお喋りして盛り上がったりする声にびっくりしてギャン泣きします🥹

退会ユーザー
お友達の声大きかったりしますか?🥺
娘も大きい声が苦手でギャン泣きします💦
ちなみにドライヤーの音でも泣きます🤣

ゆっちゃんまま
日中は娘の2人きりなので、テレビの音しかありません🤣
そうだからなのか友達と話をしたり、笑ったりするとスイッチが入ったかのようにギャン泣きして、そこからはスイッチが入ったままになって話すどころじゃなくなってしまいます。😂
娘からとったら知らない人の声がいきなり大きな声を出されると不安と恐怖を感じているのか、、😂人見知りもあるのかなぁーって思ってます😂
(旦那と大きい声で話したり笑ったりしても泣くことは絶対にないので、、)
ぎゃん泣きしても抱っこしたりして安心感を与えたりすることで少しずつこの人は大丈夫な人だって思えるようになるとそーゆーうことも落ち着いてくるかなって思ってひたすら抱っこして安心させてあげてます😂
コメント