※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
住まい

9月から満三歳で幼稚園に入園予定です。入園までに身支度コーナーを作り…

9月から満三歳で幼稚園に入園予定です。
入園までに身支度コーナーを作りたいなと思い色々調べているのですが、どれが我が家に合っているのか全く分かりません…
皆さんどんなふうに決めて設置いるのでしょうか?

一軒家に住んでいて、2階に子ども部屋があります。
まだ一緒に寝ているため、子ども部屋は今は物置同然になっています。
子ども部屋は真ん中がドアで仕切れるようになっていて、開けて1部屋、閉めて2部屋にすることができ、クローゼット(ハンガー掛け、引き出し付)が2つついています。
今は子どもたちの洋服などは全て1階のリビングと繋がっている和室の押し入れの中に入れています。
押し入れの中にはハンガー掛けもあるため洋服などはハンガー収納で、靴下やパンツ、パジャマやタオルケットなどは押入れ用の引き出しに入れ、押し入れの上段に置いています。
今は大人がすべて出し入れしています。
リビングにはおもちゃがたくさん置いてあり、新しく収納BOXなどを設置する場所はありません。

今考えているのは、
①1階の押し入れの下段にハンガーラックと棚を入れる
②和室に置いてある棚(私のバックなどを置いている)を片付けて身支度コーナーを作る(私のものはどうしよう)
③子ども部屋のクローゼットに洋服などを移動して他のものの身支度コーナーをどこかに作る
です。

下の子が今5ヶ月で入園の頃には9ヶ月くらいになるので、見えるところに置くと荒らしに来るかな?という懸念もあります。
上の3つのどれがいいと思うか、またはこんなのもできそうなど、皆さんのご意見、アドバイスをください。
よろしくお願いします。

コメント

deleted user

①か③ですかね。

うちも同じく満三歳児で9月から入園予定です!今は保育園に行ってて割と自分でタオルを自分のところにかけたりとかやってるのでやばい私がやりすぎてる😵って気づいて、ランドセルラックをアパートの時に用意しておもちゃ箱の代わりにしてたので引っ越しを機に整理して用意しました🙌🏻

まー基本自分でやりませんけどね🫠🫠🫠🫠🫠🫠

でも、やる気になればやってくれるし片付ける場所を把握しておくのは大事だから作ってあります。

  • かな

    かな

    回答ありがとうございます。
    9月から満三歳で入園ということで、同じような状況の方からコメント頂けて嬉しいです(^^)
    うちにも小学生になったら使えるといいなと買った棚があるのですが、今はおもちゃが目一杯入っていて、入っているおもちゃもよく遊んでいるので整理しようにもできないです💦
    でも、やはり片付ける場所を把握しておくのは大切ですよね。
    もう少し、色々考えてみようと思います。

    • 5月15日