![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが特定の方向を向いて寝る理由について不思議に思っています。部屋の明るさや環境など、何が影響しているのか気になります。
5ヶ月になる女の子育ててます。
妊娠中、赤ちゃんもどうやら右側を下にして丸くなってたようで、生まれてからもずっと仰向けで首だけ癖でを右向いて寝る子でした。
私は赤ちゃんと向かい合わせでベッドインベッドで手伝ってくれるおばあちゃんと三人川の字で添い寝で寝てました。
でもここ最近気づいたのが娘がどっち側で寝ても私に頭を向けてくるんです。
顔をおばあちゃんに向けて寄り添うように寝ています😭
え?!なんで?!状態です。私側にライトや光があるわけでなく、
どっちかっていうとおばあちゃんの頭後ろにスタンドライトあって明るい感じになってるのにおばあちゃん側に顔向けて寝ます。
なので昨日はおばあちゃんが寝てた場所で私が寝るとまさかの昨日私が寝てた方に顔を向けるという、、
え?これお母さんイヤイヤ期?とか考えてしまいます...
これはいったい何の現象が起きてるんでしょうか?
気づいたら1ヶ月くらい娘の頭しか見て寝てないのたまには寄り添ってくれたり,顔向けて寝顔見ながら眠りたいです...。
ちなみに部屋はシャッターなど下ろして太陽の光が入らないようにスタンドライト(おばあちゃんの頭後ろにに薄暗く)ある程度です。
こんな経験ありますか?
- はじめてのママリ(2歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんって、明るい方を向きやすいので、そのせいですかね🤔??
はじめてのママリ
明るい方向いて寝るんですか?!私その真逆と思ってました!!😭