![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月の赤ちゃんが昼寝時に泣き続けることがあり、夕寝は叫びながら寝ることも。寝ぐずりはいずれ改善するでしょうか?
生後5ヶ月の寝ぐずりがだんだん酷いのですが、大丈夫でしょうか?
夜の就寝は電気を消したらあまりグズらず、泣いても比較的すぐ寝るのですが、昼寝の時だけ必ずギャン泣きして、10分ほど泣き続けてから寝落ちします。
前からの習慣でスイングの上でゆらゆらして、傘の部分もかぶせて暗めにしてるので、昼寝という認識はあるのか、一応寝たらそのまま寝てくれます。
(むしろぐっすり)
夕寝はスキンシップのためにも抱っこで寝かせてるのですが、酷いくらいの声量で叫び泣き、かなり心が折れそうです。嫌われてるのでしょうか?
15分叫び続けて寝落ちします。
寝ぐずりはいずれ直るでしょうか?😭
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
夕寝で泣くとのことなので、黄昏泣きもあるのかな?と思いました。
うちも1~4ヶ月頃、夕方から寝るまでがグズグズか大泣きでしたが、4ヶ月すぎの完全に首がすわった頃におさまりました。今もたまにありますが😅そういう時は朝寝や昼寝がちょっと足りない時なので、基本的には眠くて寝付けない〜!っていうことなんだなぁと思ってみています。
とはいえ、そう思えるようになったのは最近で、その時はなんで泣くのー!と焦っていました💦
うちの子は音楽を聴かせると落ち着くらしく、眠くなって目をこすり始めたらさらにトントンして追い込みます。
あと、暑くなってきたせいか抱っこが前より好きじゃなくなっています😅暑いと不機嫌です🤔
赤ちゃんは思った以上に暑がりなので、お部屋の温度や服装が暑い可能性もあるのかなーと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも昼寝のとき最近キレたり、すぐ起きたりしてしまいます😭
でもまぁそのうち寝れる様になるか!この世に生まれてまだ5ヶ月だし!と気長に考えることにしました笑
今日も眠いのか怒ってましたが、抱っこで散歩して落ち着いたらおっぱい飲んで寝ました。
泣かれると精神的にきますよね…でもそのうち手がかからなくなるから、今はいっぱい手をかけてあげようって思って色々試行錯誤してます👶🏻
お互い寝ぐずり治ります様に👶🏻
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
昼寝もスイングの上で10分ほどギャン泣きしてから眠ります🫣
ただ夕方抱っこはとかにだったので、嫌われえるのかと🥹笑
確かに暑さとかあるのかもですね🥲スイングも抱っこも包み込まれる感じですし🙄
最近急にあまりにものけぞって叫ぶようになったので、何事かと心配で😂
寝つき安い方法を早く私も見つけたいです🥹
だんだん収まってママっ子になってくれることを祈ります( ´・ω・`)