※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後5ヶ月の息子の体重増加が停滞しており、心配しています。成長が遅いのでは?と感じています。

体重について、始めはいっきに増加してそのあとは増えが緩やかになった方、その後順調に成長していますか?

生後5ヶ月の息子なのですが、ここ数ヶ月間、月に300gほどしか増えません💦
生後1ヶ月までに50g/日と爆増したため、3ヶ月検診では出生体重の2倍あったので特に指摘はありませんでしたが、その頃すでに1ヶ月間で300gしか増えていませんでした。停滞期とは言っても、さすがに早いし少ないのでは?と思います。
体重はどんどん曲線の下枠に近づいているし、旦那からも「体重大丈夫かな?」と心配されて地味にプレッシャーです。

コメント

ママリ

うちの子が同じ感じです!

生まれが3200g程で1ヶ月健診は約5000g、2ヶ月で6000g弱でしたがそのあと急に緩やかになって、今は8kg超えたくらいです😅
4ヶ月健診で引っかかり小児科に行きましたが、胎児の頃と生まれてすぐくらいはお腹の中の栄養状態を引き継いでいるらしく、お腹の中での環境がよかったので大きくなったようです。
ただ私も夫も平均的な大きさなので、結局子供もそういう大きさに落ち着くようで成長が緩やかになったんだと思うとのことでした。
体重が増えていて成長曲線内に入っていればとりあえず大丈夫みたいです🙆‍♀️
とりあえずうちも曲線内には入っていて、ちょっとずつ増えてるので様子見です🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    健診引っ掛かってしまったのですね💦 お腹の中の環境の話は初めて知りました!✨
    旦那は平均ですが私が子供の頃チビガリだったので引き継いでしまったかもしれないです。。
    曲線内に入ってれば大丈夫とよく目にしますが、増加があまりにも緩やかででドキドキしてしまいました💦
    私ももう少し様子見してみます!

    • 5月14日
のんのん

うちの下の子がそうです💦
1ヶ月検診では日増50gだったのに緩やかになっていき、4ヶ月検診でひかかりました😅 混合でやってましたが完ミにした方がいいとの事で完ミにしました💦
成長曲線内ですが下の方です

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    完ミにされたのですね!
    うちは寝る前だけミルク足してるほぼ完母なので、日中もミルクを足すべきなのか迷ってるところです🥺
    曲線内でも下の方だと焦りますよね💦
    今度の6ヶ月検診で相談してみます😭

    • 5月14日