
5ヶ月の赤ちゃんのミルクの間隔について相談です。最近量が減ったり、不規則な飲み方があるようです。ミルクの時間を変更して、量を増やしてもいいでしょうか?夏になったら水分補給も考えています。どうすればいいでしょうか?
生後5ヶ月になったばかりなのですが、ミルクの間隔などにアドバイスください。
現在
7:30起床(本人は5時には起きて、二度寝したりそのままだったり)の後、
8:00、11:00、14:00~14:30、17:30の4回に160㎖、
20:30に200㎖→就寝
のようなミルクの時間としてます。
最近満腹中枢や遊び飲みも増えたのか、あまり量を飲まない時があり、特に最近は14時のミルクが60~90㎖くらいしか飲みません💦
ただ、いつもではなく、毎回飲み干す時もあれば、11時台の時に全然飲まなかったりなど、むらもあります。
そこで思い切って、8時→12時→16時→20時に変更して、量を増やし、飲み終わった時点で就寝でも良さそうでしょうか?
夏になったら水分補給も含めて短時間のがいいとの意見もありますし、イマイチよく分かりません。
ご意見お願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月)

あんどれ
あまり飲まないならお腹空いてないってことだと思うので、間隔あけるでいいと思いますよ😊
夏もクーラー入れるから汗だくになることも少ないでしょうし、そのときは麦茶を少し飲ませるくらいで大丈夫かと思います!

のんのん
3時間おきくらいだとお腹空いてないと思います☺️
うちの子は泣いたらあげてますが時間が定まっていて
7:00、11:00、16:00、20:00すぎです✨
最近は夜中の2時すぎに起きるのでその時もあげてます

はじめてのママリ🔰
3時間とかであげたら流石に可哀想な気がします…。月齢的には4時間〜位かなと思います。
お腹空いてるサイン(分かりやすい子と分かりづらい子がいるかと思いますが)が出てますか?出てないなら無理に短時間であげなくて大丈夫と思います!
コメント