
出産後、気分が沈んで楽しくない。言葉が出にくく、頭がモヤモヤ。病院へ行くべきか悩んでいます。
発達障害なのでしょうか?
私の話です。
1人目の出産の時は生後3か月頃に鬱になりかけました
その時は車の免許も持たず、家から殆ど出られず、常にワンオペで頼れる人も居なかったから心身共に限界でした
漢方を貰いすぐ良くなりました
今回はもう少しで4ヶ月になるのですが3ヶ月過ぎた頃から
全てにおいて楽しくなく、常にフィルターがかかってるというか、脳内がモヤモヤしているというか…
元々出来ていたことが出来なくなっているなと感じます
人と話す時も言葉が出てこなかったりします
こうなる前は、常に時間に追われている気がしてせかせかしてた気がします
話の順序も、考えれば出来ること が出来なくなってる気がします
やらなきゃいけないことも、後回しにしちゃいます
気晴らしに、って主人が時間をくれましたが、気分転換しても変わらず…
今の自分に嫌気がさします。
こんな頭の悪い文章しか書けなかったっけ?って…。
元々めんどくさがりやなので、ぐうたらしちゃってるだけなのでしょうか
それとも病院にかかるべきなのでしょうか
解決策がわからず、困ってます
何かアドバイスありましたら欲しいです
- そうママ(2歳3ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
前回漢方で良くなったのであれば、今度も一度病院で診てもらってはどうでしょう?
一歳差の育児、絶対大変ですよね
今は子供一人でもとくに大変な時期だと思います。
そうママさんは絶対に頑張ってますし、そう思えないのなら、それはホルモンバランスが乱れてるせいですよ!きっと
全部ホルモンバランスのせいにして、病院で診てもらいましょ!少しでも楽になると良いですね😌

ママ
産後うつじゃないですか?
一度相談してみてください。
3人目産後に産後うつなったのですが、とても似てます。
-
そうママ
ママさんも、夜遅くにコメントありがとうございます🙇♀️
泣いたりとか、ヒステリックになっているわけではないのですが受診するのはアリなんでしょうか?
差し支えなければ、ママさんの他の症状教えていただけますか?- 5月14日
-
ママ
全然ありだと思います!
私の場合は普通に過ごしていて涙が出ていたり、主人が見ていてほおがこけたって言われたりしました。
後は死にたいわけじゃないけど、トラックに突っ込んだらどうなるんだろうとか赤信号を歩いてみようか、とか考えてました。死ぬ気は全くないのに何故か、そんなことばかり考えてました。
主人は家事子育てをすごいしてくれる人だし、鬱だとは全く思いませんでしたが、ホルモンバランスでどうしようもなかったんだと思います。- 5月14日

はなさお
私も覚えられない、言葉に詰まる、脳内がモヤモヤ感じていました。
結局病院には行きませんでしたが産後うつだったかも⁉️と思ってます🤔
ネットで鬱かどうかチェックできるものありましたよ

はじめてのママリ🔰
分かります。
常に1人で子供3人育てています。病院に行こうかと思うが前に進まず、毎日考えては落ち込んで涙しています。
言葉のつまりも3年前から出始めて、幼稚園の送迎で話す事もしんどくなる毎日です。
そうママ
夜中なのにも関わらず回答ありがとうございます😭
1人目の時は、とにかくしんどくてずっと泣いてたんです、
今回は気持ちも穏やかで泣くこともないので行くまでもないのかな…なんて思ったのですが、
一度行ってみようかななんて思いました。
ありがとうございます🙇♀️