※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ
ココロ・悩み

娘がやりやすい子と言われることに戸惑いを感じています。育児は初めてで不安もありますが、自分を納得させる方法はありますか?

やりやすい子だね、と言われることにもやもやします。

生後7ヶ月の娘は、空腹のときと眠たいときにしかほぼ泣きません。発達も早く、一人遊びも上手にできるのであまり手がかかりません。一人目なので比較はできませんが、世間で聞くよりもたしかにやりやすいのかもしれません。

だけど、初めての育児でわからないことだらけだし、簡単に育児しているわけではないです。それなのに、祖母や義理のおばから「やりやすい子だね」と言われることにもやもやします。一度なら聞き流すのですが結構言われます。

特に言い返すつもりもなく、今後も聞き流すつもりではいるのですが、自分の中で折り合いをつけるというか気持ちを切り替えられる考え方はないでしょうか?😭

コメント

もこもこ☁️

めちゃくちゃわかります!!!
私もずっと言われ続けてます😭
それ言われちゃうと弱音吐けないし、しんどいって思っちゃダメって言われているようで😓
私は義母にいつも言われますが、大人気なく「でも!こういうことがすっごく大変で!」と言っちゃってます😂

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    そうなんです、もっと大変な子もいるんだから!って言われてる気分になるんです😭まあたしかにもっと大変なのを想像してたので実際拍子抜けしてるところもあるんですが…😂私も今度言われたから、いやでも!って言い返せるようネタいくつか持っときます!!

    • 5月15日
CHA

わかります!
1人目の時ってわからないことだらけで、マニュアルがあるわけでもなく手探りでやってるのに泣かないから楽ね〜みたいに言われるとむかつきますよね!

気持ちの切り替え、というか、
あ〜たまにしか相手しないとそう見えるんですかね。くらい言っちゃいます私なら😂

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    そうなんです!楽してるね〜って言われてるようでむかつきます!
    ご提案、嫌味たっぷりで最高です!今度から心のなかでそう思っときます👏

    • 5月15日
はじめてのママリ🔰

「そうなんだ良かった〜(うちの子手のかからないタイプで)♪」って思っといたらいいんじゃないでしょうか?
ママ友とかでも普通に割と皆んな言いますよ!育てやすそうな子見ると!

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    親族だけでなくママ友からも言われるんですか……!?
    でも明らかにその子のほうが大変そうだったらそれはそれで許せるかも…😂

    • 5月15日
ナビ

分かります😂こっちは寝不足だし離乳食を食べないとか、細かい問題もたっっくさんあるのに手がかからない子だねって言われると、丸一日、このこと2人で過ごしてみろよって思っちゃいます😂

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    こっちはいろいろありますよね!??
    ほんっとそうです😭😭

    • 5月15日
ゆう

わかります!!
うちもいわゆる育てやすいタイプだったみたいで、しょっちゅう手がかからなくて楽でしょーと義母から言われてムカついてました笑笑😂
私は私なりに大変なんだよ!って笑笑
何も苦労してなくていいねって言われてるようで嫌なんですよね

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    そうなんです、他の人はみんな苦労してるのにね、よかったね、って言われてる気持ちで😭べつにがんばってるねって言われたいわけじゃないからほっといてほしいです😭

    • 5月15日
はなぽー

下の子は発達はやく人前ではめちゃ静かで走り回らないし受け答えが大人みたいなので、周りには育てやすいでしょ羨ましい苦労しらないっしょと言われますが…おうちに帰ると兄に飛び蹴り、突然私なんてっと泣き出す、服装にこだわりありすぎて面倒です🤣

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    飛び蹴り😂それは大変そうです😂😂
    見えてないだけでこっちもそれなりに苦労してるしがんばってますよね🤔

    • 5月15日
k

上の子が割と楽な子でよく言われましたが、普通に褒め言葉で軽い感じで言っているだけだと思うので、
こちらもあまり真剣に聞かず、適当にそうですね〜!で受け流すでいいと思います😊
もちろん大変なこともたくさんあるけれど、私も深く考えず聞いてたので言われると、そうなんですー💓この子良い子で!という気持ちで嬉しかったです(笑)
この子は育てにくい子だね、難しい子だね、とか言われるよりはいっか!くらいの感じで☺️
下の子の方が良く泣いたり甘えん坊べったりでしたが、それについて言われると、あなたに何が分かるの!みたいな気持ちになってこちらの方が不快でした💦
絶対褒められてるほうが良いです😊✨

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    たしかに育てにくいって言われるより断然いいかもです🙌
    何回かに一回くらいはポジティブに捉えるようにします!ありがとうございます✨

    • 5月15日
ちゃん

えぇ〜育てやすい子だね!なんて言われるのいいじゃないですか✨
下の子は手がかかるので、育てやすいなんて言われた事なくて羨ましいです✨
人見知りがひどく、私以外ダメなのでいつも義母から、これは大変だねぇって言われてイラっとしますよ😤
育てやすい子なんて言われたら、そうなんです〜助かってますくらいで受け止めちゃっていいんじゃないですか😊?

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    たしかに大変だねえって言われるのもいらっとするかも…😂
    手がかからないねっていうのはポジティブに受け取っていい言葉ですね、きっと!ありがとうございます✨

    • 5月15日
aya

分かります😂

私は特に夫と一緒にいる時に「手が掛からなくて楽だね」とか「育てやすい子だね」とか言われるとモヤモヤします😅

私だって色々と試行錯誤したり、悩みながら、工夫して、手探りで子育てしている毎日なのに...

普段はほとんどワンオペなので夫は普段の様子や大変さもたいして知らず、その言葉を鵜呑みして、うちの子育ては楽なんだと思い込んでる感じが癪です🤣

anna

めっちゃわかります🥹

義母に
ほんと手が掛からない子だね〜
とか
子どもに向かって
もっと泣いていいんだよ〜
とか言われるとすごくモヤモヤして🥹

抱っこじゃないと泣いちゃう時もあるし
何も知らないくせに!
って心の中で思ってます🥹

はじめてのママリ🔰

1人目の育児は手探りだったのもあり、赤ちゃんてこんなに大変なのね!と思いながら過ごしていましたが
2人目が本当に手がかからない子で、あ、お兄ちゃんは大変な方だったんだ。と今になって思ったりしています😂
それもあって、「大人しいよね」「いつも笑ってて楽そうだね」とママ友含め周りから言われますが「ほんとそうなんです~~~🥺❤️」とただただ前向きに受け取っています😂

とくに、子育て経験がある方からの「手がかからないね」は褒め言葉でしかないと思っているくらいです😂
よそには見えない大変な事はあげたらキリがないですが、見えてる部分で褒められてたらそれで良しです🏋️‍♂️

はじめてのママリ🔰

まだ3か月ですが、わかります〜〜🥲笑
新生児の頃からよく眠って泣いてたとしても、おむつかお腹空いてるかですぐ泣き止むので、義母によく本当にいい子で楽だね〜って言われます笑

そりゃ他の人に比べたら楽だけど、初めての育児だし大変なのにーーって思います笑

旦那も一通りの育児ができて、土日はやってくれますが、出かけることが多くて、しかも夜は絶対起きないし🙄
それなのに旦那の友達とかに本当よく寝てくれて楽なんだよって言われるとイラッとしちゃいます笑笑