
離乳食の時間について、現在は二回食で6時に起床後すぐミルクを飲ませています。将来の三回食に移行する際の食事時間の調整について悩んでいます。朝ごはんを食べる時間に不安があります。
離乳食の時間について教えてください。
今は二回食で、だいたい
6時に起床後すぐミルク
9時半ごろから離乳食とミルク
13時にミルク
16時半ごろから離乳食とミルク
20時にミルク→就寝
のリズムです。
いつも6時前後に起きだして、リビングに移動すると泣き出すのでミルクを飲ませます。
ミルクなので3時間以上空けないと…ということで今のスケジュールですが、三回食にすすんだ後どぅやって大人と同じ食事時間に調整して行ったら良いのかと悩んでます。
いきなり時間変えたら赤ちゃんがビックリしちゃいますよね??
みなさんはどのように調整していきましたか??
特に朝はリビングに行くとぐずるので、朝ごはん食べてくれるようになるか不安です…
- てん(6歳, 8歳)
コメント

みいさん
離乳食のあとのミルクを減らしていき
三回食になる頃にはなくしていくのはどうですか?
うちは今すでに離乳食のあとミルク欲しがらないのであげてないですよ(^O^)

ひなあられ
一度、起きてミルクではなくて離乳食をあげてみてはどうでしょうか?(*´ω`*)もしかしたら、思ったより食べるかもしれませんし!
うちは早くから7時半〜8時で朝は定着したので、二回目は12時にあげてます。
-
てん
まずは試してみないとですよね‼︎
ありがとうございます♡- 1月27日
てん
ありがとうございます♡
今は離乳食後に泣くので90ぐらい飲んでますけど、少しずつ減らしていこうと思います^_^