※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
‪ᯅ̈.ᐟ.ᐟ
お金・保険

同棲の家計分担について、家賃から日用品までどう分けるか悩んでいます。どうすればいいでしょうか?

結婚前提の彼氏と私の家で同棲を開始しようと思います。

①家賃 81000円 (駐車場2台込み)
②電気代 10000円
③ガス 6000円
④水道代2ヶ月に一回 5000円
日用品 6000円
食費 20000円

私は1から4を割り勘にしたらいいと思うのですが
彼は、2から4と日用品を持つと言っています。

皆さんならどう分担するのがいいと思いますか??

扶養手当は1度も貰ったことないのでご安心ください。

コメント

はじめてのママリ🔰

①〜④はきっちり折半にします🤔

日用品と食費は持ちつ持たれつですかね🤔
無くなりそう、買ってきて!とかあると思うので🙆‍♀️

  • ‪ᯅ̈.ᐟ.ᐟ

    ‪ᯅ̈.ᐟ.ᐟ

    コメントありがとうございます!
    私も同意見です!!

    どうしたら分かってくれますかね😭😭

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お金の問題を分かってくれないなら
    私ならまだ同棲するべきでは無いって判断しますかね…。

    結婚したらそれこそお金の使い方とか振り分け方も変わると思いますし
    結婚前提なら尚更お金の問題は同棲前にしっかりしておくべきだとは思います😔

    • 5月13日
  • ‪ᯅ̈.ᐟ.ᐟ

    ‪ᯅ̈.ᐟ.ᐟ

    なかなかお金の話は気が引けますが
    将来をしっかり考えているからこそしっかり話し合いをしてから同棲しようと考えてます😭

    • 5月13日
三児のママ

①は、割り勘なんでしょうか?
それとも①は主さんもちで
2-4を彼氏さんが持つってことですか?

  • ‪ᯅ̈.ᐟ.ᐟ

    ‪ᯅ̈.ᐟ.ᐟ

    コメントありがとうございます!

    彼の意見の事でしょうか??
    彼は家賃私もちの
    2から4と日用品を持つという考えです!

    • 5月13日
  • 三児のママ

    三児のママ


    え?家賃は主さんもちですか?
    2-4と日用品足しても81000円
    にはならないのに🤔?!

    彼氏さんのが多く持つ、というなら
    わかりますがそれだと納得できないです(笑)

    • 5月13日
  • ‪ᯅ̈.ᐟ.ᐟ

    ‪ᯅ̈.ᐟ.ᐟ


    やはりそうですよね😑😑
    お互い年齢が若いのもありますが
    正直私の方が収入は上です。

    なので分からなくも無いですが。彼の意見が通ったとしたらいつか絶対私の方が多く出してんのに。とか思いそうなので折半がいいんです😭

    • 5月13日
初めてのママリ

旦那と同棲したときは収入の差で生活費出し合ってました。3対2とか、余ったら共同の貯金にしました😊

少し多めに見積もって割り勘が一番いいですよね🥺

  • ‪ᯅ̈.ᐟ.ᐟ

    ‪ᯅ̈.ᐟ.ᐟ

    コメントありがとうございます!

    正直、日用品や食費の金額の差はバラバラなので
    私としてはそんな変化のあまりない1から4を割り勘にしたいと考えてます😭😭

    • 5月13日
けろけろけろっぴ

え、家賃の方が高いのに🥲  

  • ‪ᯅ̈.ᐟ.ᐟ

    ‪ᯅ̈.ᐟ.ᐟ

    コメントありがとうございます!

    彼の意見の事ですよね😭😭
    私も同意見です、いやいや家賃は折半しようよ。と思います。

    • 5月13日
  • けろけろけろっぴ

    けろけろけろっぴ

    家賃折半 
    電気 ガス 水道 日用品 彼氏さん

    がいいかなと思いました😂

    • 5月13日
  • ‪ᯅ̈.ᐟ.ᐟ

    ‪ᯅ̈.ᐟ.ᐟ

    収入に差があり、まあ分からなくも無いですけどでも同棲って子供がおってもおらんでも大体男が多く持つか、全部折半でしょ。とも思います

    • 5月13日
  • けろけろけろっぴ

    けろけろけろっぴ

    え、だってこっちは子供にも
    お金かかるのに。って感じですね🥲

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

私なら、結婚前提だったら全て折半が良いです😅
(日用品、食費もです)

2〜4を彼氏さん持ちで、家賃を質問者さん持ちだと差があり過ぎます😂
割に合わないです😱

なのでお互いの共有財布・口座を作ってその中でやりくりするのはどうでしょうか?

  • ‪ᯅ̈.ᐟ.ᐟ

    ‪ᯅ̈.ᐟ.ᐟ

    コメントありがとうございます!

    本当にそうですよね😭
    ただ、最初は子供と二人暮しの予定だったので全部名義が私で口座も私のなんです。
    手続きが苦手で口座を作る、は面倒臭いなとも思うんですよね😭

    • 5月13日
deleted user

元シングルで同棲してました!

私は 子供の貯金もしないといけないでしょ?
っていってもらって
1~4 全額出して貰ってました😱💗

その代わり 日用品、食費、外食、急な出費等は
私持ちで お弁当毎日作ってました🙏

ぶっちゃけですが
これから結婚となると
子どものことを視野にいれてくれないような
男気ない人は 後先不安です💦
結婚!てなると
いきなりお子さん増える訳ですから😭

相手が折れないようなら 同棲するべきではないかと💦

wakawaka

毎月10万ずつを生活費に出し合って上記全部をカバーする。ではどうですか?その金額は話し合って決めておくと不平不満無さそうです。

余れば貯金☺️
車の維持費も子どもの費用もありますから、きっと項目ごとに分けるより良い気がします🙂

うま

旦那と同棲した時娘が4歳でした😊

うちも結婚前提だったので稼ぎ分全部こっちに渡してもらい、その中から旦那は月2万のお小遣い制にしてもらいました!

お小遣い制無理なら
1 2 3 4彼
日用品 食費 こっち持ち
で折れるよていでした😊

  • ‪ᯅ̈.ᐟ.ᐟ

    ‪ᯅ̈.ᐟ.ᐟ

    コメントありがとうございます!

    すみません私、結婚したことがなく男の人の給料を自分が預かる?という感じが想像つかないのですが
    その月2万の小遣い以外のお金はどう保管するのですか?
    例えば、彼に車の維持費や携帯代とかがあるとしたら全部抜いた給料を預かるということでしょうか😭😭

    • 5月13日
  • うま

    うま


    わたしも未婚の母でしたよ🥹
    今回が初めての結婚です😊!
    2万以外は私の口座で預かってました💰
    支払い全部抜いた額を一緒に計算して頂いてました!
    ガソリン代とかはもちろん別で渡してましたよ🍀*゜

    • 5月13日
deleted user

1つの口座にお互い6万ずつ入金して
家賃、光熱費の引き落とし口座にする
1つの財布に1人1~2万いれて
食費と日用品の支払い財布にする
口座はあまれば貯蓄にする
(引き出さず入金を続ける)
財布はあまればご褒美か
家賃口座にいれて貯め続ける

わたしはこのスタイルでした🙌🏻
もし別れるとなっても折半しやすいし
どっちが多く払ったとか揉めないので😂

ドレミファ♪

日用品とかだとまだ結婚してなくて相手が出すとなるとこどもの物買うのになんかいいにくいなっておもっちゃいます
食費も子供が食べれる物など子供が主体ですし
それなら逆に家賃だけ払ってくれた方がいいかなと思います

それか家賃半分と
光熱費は払うで5万くれがいいかな…

  • ‪ᯅ̈.ᐟ.ᐟ

    ‪ᯅ̈.ᐟ.ᐟ

    コメントありがとうございます!

    多分私の意見と同じですよね?😭
    私もそうなので、1から4の折半をお願いしたいんです😭

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

234と日用品、食費も持ってくれて自分の分の駐車場も出してくれるなら折半じゃなくてもいいかなーって思います😊

はじめてのママリ🔰

まだ結婚前提なのですよね。
基本折半だとおもいます。
わたしなら、金額も上がり下がりが多めに7万づつ共通で使うところにいれて、それから支払っていく。って感じですかね。残ったのは積み立てておいて足りない時にまわすみたいな。

はじめてのママリ🔰

そこはせめて日用品じゃなくて
2から4と食費だろ!って思っちゃいました😂

それでも家事全般も
彼にやってもらわないと、
割に合わないです😂😂

私なら家賃彼氏さん持ち
あとは主さんで家事は基本的にやる
彼氏さんはごみ捨て程度とかにします(笑)

私的には、同棲となると
相手の分の家事もついてくるので、
そこも含めて払うお金も考えたいです🙄笑

どうしても彼が折れないなら
同棲は無かったことにするか(笑)

妥協して、2から4+食費固定で2万主さんへ渡す
その上で基本的な家事は彼氏さんに全てやってもらい、
主さんはごみ捨て程度にしてもらいます😑笑

yuki

そんな発言をしてくる時点で、、、
さよならですね😂💦
どれぐらいお給料の差があるか分かりませんけど💦
2〜4と日用品食費も持ってくれるならまぁうーんって感じですけど😂

自分で家賃払わなくて安く住めるラッキーとか思われてないですかね、、、😕??

はじめてのママリ🔰

例えばですが10万円ずついれてそれで生活するとかじゃダメなんでしょうか??

はな

それは、彼氏さん少なすぎる💧頼りない…って思っちゃいます😭

変動するお金の割り勘て難しいので、家賃を折半して、光熱費担当と日用品と食費担当にしたら簡単そうだと思いました!