
コメント

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
就学まで、集団生活をする予定がないって事ですか?
小学生は、幼稚園ほど先生は関わってくれなくなるので、幼稚園で少しでも集団生活に慣れておいた方がいいと思いますよ。

ママリ
怖がりで大勢のいる中に入れないのならなおさら、幼稚園へ通い集団生活に入る練習をしていった方が良いと思います。
息子さんご本人のためにも、集団生活に入ることを今から学ばせてあげた方が良いかなと。
療育の先生が幼稚園を勧めているのであれば、入園できる発達段階なのだと思います。
療育やお家だけでは、学べること、成長できることに限界があります。
うちは幼稚園と療育、併用で通っています☺️
-
しょうちゃんママ00
回答ありがとうございます。
そうですよね。併用させたいのですが、幼稚園毎日行かなくてもいいのでしょうか?- 5月13日
-
ママリ
幼稚園は週3、療育は週2で通っています。
幼稚園には入園前に相談して登園する曜日を決め、加配の先生にもついて頂いています。
もしかすると幼稚園にもよるのかもしれませんが、おそらくどこの幼稚園も、毎日行かなければならない事はないと思いますよ🙌- 5月13日
-
しょうちゃんママ00
凄く、理想です!加配の先生羨ましいです。
- 5月13日
-
ママリ
私の印象では、私立の幼稚園よりも公立の幼稚園の方が発達障害児に対しての対応が親身かなぁと思いました。
いくつかの園に相談に行ってみるのも良いかもしれませんね☺️
市の窓口や、相談員の方に話を聞いてみるのも参考になりましたよ!- 5月13日
-
しょうちゃんママ00
保育園じゃなくても、幼稚園の事でも市の窓口で相談出来るんですか?
- 5月13日
-
ママリ
市立の幼稚園ならできますよ🙌
- 5月13日
-
しょうちゃんママ00
ありがとうございます!
- 5月13日
しょうちゃんママ00
回答ありがとうございます。
親としては幼稚園行かせたいですが、子供がそれが凄くストレスにならないか不安です。
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
いきなりとか、無理矢理でなく、先生と相談しながら、でもいいと思いますよ🙌
いきなり小学校に行かせる方が、子供的にはストレスだと思います💦
しょうちゃんママ00
幼稚園って、沢山園児いる中で、発達が遅れてる子の状態に合わせて、相談しながら行ける日、行けない日とか出来るものなのですか?
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
園によります。
受け入れ拒否の園もありますし、個別に細かく相談乗ってくれる園もあります。
しょうちゃんママ00
療育と言うと、やんわり断られます。
途中入園厳しいみたいです。
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
他に通える範囲で幼稚園はないですか??
しょうちゃんママ00
少し遠くても、範囲広げた方がいいですかね?
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
距離より、お母さんが安心して預けられる、本人が安心して通えるって所が一番だと思いますよ。
しょうちゃんママ00
そうですね。色々幼稚園行って見たほうがいいですね!
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
そうですね。
ただ、慣れる為には、なるべく毎日行かせた方がいいとは思います💦
しょうちゃんママ00
そうですね!ありがとうございます!