※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
P
お仕事

育休中に付与された有給が期限切れで消えることがあり、残っている有給を月1くらいで消化したいと考えています。会社は有給消化が難しく、法律で定められた取得権を持っていることを知りました。勤務形態の変化により、次の有給が減少しているため、早めに消化したいと思っています。

有給について質問ですm(_ _)m

2年間育休を取得して、今年復帰しました。育休中も有給が付与されていて、今年中に有効期限が切れてしまうのが10日ほどあります。

育休中は有給は使えないとのことだったので、期限切れで消えてしまったものもあるのですが、もったいないので残っている有給は月1くらいで使いたいと思っています。 

私が務めている会社は有給が使いづらい環境で、あまり使う人がいないのですが、調べたりお問い合わせて聞いたところ、有給は法律で決っていて、例えば人員不足で使えないと言われたらそれは違反でダメだそうで…

育休前は正社員で働いていたこともあり、有給が10以上残っているのですが、育休明けからはパートになり、勤務数も減ったことで次の有給が5日分くらいになります。
その関係もあって、使えるうちに消化したいと思っているところです、、

みなさんの会社は有給消化する人は多いですか?
使いやすさや、有給希望したけど断られた経験など何かあれば教えてください🙇‍♀️

コメント

あんどれ

うちの会社は有給使いやすいです!
あと法律で5日は有給使わないといけないルールがあるので、使わないと怒られます😂

  • P

    P

    ルールがあるのはいいですね🥺

    • 6月1日
♡♡♡

わたしの職種的には取りにくいですが、会社が有給を推奨してくれてること、同僚に理解があることから、月1で取ろうと思えば取れます!

有給は権利なので使ってもいいと思います☺️

  • P

    P

    そうですよね🥺聞いてみます🙇‍♀️

    • 6月1日
ママリ

うちの会社は有休使いやすいです!
新入社員の頃、同期の子がバンバン有休消化し、最後風邪で休んで欠勤になってました🤣
でもそれくらい使いやすい環境です!
他の方もおっしゃってますが年5日消化が法律で定められてます💦
ちなみにお子さんの体調不良で有休使ったりしませんか?
私は復帰したばかりですが子どもの体調不良でとんでもないスピードで有休消化してます😇😇😇

  • P

    P

    あら😂使いやすい環境はいいですね!

    今の所自宅保育で体調が悪いときは家族に見てもらえます!やっぱり通いだすと体調崩しますよね😢

    • 6月1日