![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児でイライラしています。赤ちゃんと上の子の世話が大変でストレスが溜まり、リフレッシュ方法がわからず困っています。夫は忙しく、支援も受けられず困っています。
2人ワンオペ育児イライラしなくて
いいことばかりなのにイライラして
怒ってしまいます。私に余裕ないのは
わかってますが1時預かりも上の子の
習い事のとき赤ちゃんに使用してるため
私的では使えません。旦那は仕事多いので
預けられません。好きなことや趣味もないので
リフレッシュできず毎日ストレス溜まってきます😔
赤ちゃんは夜中泣きませんが何度も起きるので
私も寝不足です。
日中も最近は赤ちゃんお昼寝中々せずずっと
お姉ちゃんと喧嘩かグズって甘えてくるかで
ご飯も嫌がって食べず嫌になってます😭
赤ちゃんがいなければ…とかんがえてしまいます。
上の子も5月から幼稚園いったら行きたくないと
グズり毎日大変なうえママっこになってずっと
話しかけてきて赤ちゃんのこともあってイライラして
うるさい!と怒ってしまいます。
親は頼れません。まだ赤ちゃんがご飯食べて
寝てくれればいいのに生まれた時から上の子より
手がかかって悪口ばかり言ってしまいます。
ダメなことはわかってます、怒らないようにするのが
1番なのもわかってますがリフレッシュ法もない私は
イライラを抑えれず発散方法もなく態度にでてしまいます
市役所や支援センターで相談しても1時預かりばかり
すすめられます。来月まで習い事のみでしか予約
とれなかったので無理です。
ご飯はレトルトや惣菜、テレビばかりみせる、
泣かれてもイライラしたら別室にいくなど
手を抜いていいのかこれじゃダメだと思う自分もいて。
もう困ってます。旦那は仕事が大変だからとわかって
くれません。
- はじめてのママリ🔰(妊娠31週目, 2歳8ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント
![たんたんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たんたんママ
同じ月齢で私もストレス溜まってます💦
![りんこママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんこママ
育児の理想は捨てたほうがいいです。レトルトでもテレビ見せてもいいじゃないですか。ママが笑ってるから子供も笑えるんですよ!
私は今つわりで子供の相手をするのがつらいので、元気になったら公園行こうねと言いながらアニメ見せてます。
私のリフレッシュ法は、子供に隠れて食べるチョコレートと韓国ドラマです!ほどほどにお互いがんばりましょ!
-
はじめてのママリ🔰
甘やかしてテレビばかり見せちゃダメだと思ってました、旦那が見せてばかりなので私は見せない!と思って💦
節約考えてましたが余裕でるまでレトルトや惣菜に頼ろうと思い始めました😭
私が笑えるのが1番と考えて楽してみます😔
月曜日から水曜日まで旦那が帰ってこずワンオペなので楽してイライラを減らしてみようと思います!
私も切迫でダメな時罪悪感もちながらテレビ見せてました…薬飲んで支援センター行ったり。。
甘いもの食べたいと思わなくなってきて、前までは毎日食べないとダメだったのに…ストレスでお酒や炭酸が飲みたくなって😂
趣味みつけて発散したいです…
ありがとうございます😊- 5月13日
![ねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ
ワンオペで小さい子を2人自宅で見ていて、ストレス…イライラしないって事の方が無理です。少なくとも、私は無理でした。私も、主人が仕事の都合で数カ月おきにしか帰ってこず完全ワンオペでしが…幸い、実家の親を頼れたので何とかなりました。それでも、日常的にストレス凄かったです。
保育園の一時預かりも、週1くらいで月5回9:00~17:00までお願いしてました。
コロナが流行してからは、1年半くらい全く預ける事も出来ずしんどかったです。
ご飯も偏食で、食べてくれる物が余りなく、レトルトだったり惣菜だったり納豆だったり…手作りなんて、作っても食べてくれないので一時期作るの止めて食べる物だけだしてました。
テレビにDVD見せて、過ごす日も多かったです。
手抜き上等じゃないですか、ひとまず子供たちは成長出来ているなら問題ないです。お母さんの心が疲弊している方が問題なので、手を抜ける所はトコトン手抜きしましょ!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
1時預かりも自分のために利用できず親も頼れずいたので大変で…
まずは余裕が出るまで楽して笑顔で過ごせるようにします😭- 5月13日
はじめてのママリ🔰
どうしてますか?
たんたんママ
自分を甘やかしてます笑
外に出かけていたり、、紛らわせて限界来たら一人時間もらいます💦
はじめてのママリ🔰
1人時間伝えないとくれる時間とってくれないしいいずらくて…
もらえるの羨ましいです😔