

ママリ🔰
めっちゃ分かりますー😭
私も全く同じです😂
保育園で連絡先交換してる人とか誰一人いないですし、子供関係のママ友とか居ないです😓
うちの園の保護者は割と送迎だけで顔合わせたら挨拶だけで帰るような人も多いので、そこまで気にしなくてもいいのかなと思えますが。。
あとはママ友とのトラブルの話もよく聞くので、それはそれで怖いなぁと思ったりして無理に仲良くしなくてもいいのかなと😅💦自然と仲良くなれるのとか理想ですが、まず自分から連絡先交換とかできないタチです😅

こまち
お迎え時間が大体同じママさんとはよく挨拶と、子供が準備終わって出てくるまでの間に少しお話ししてます。
LINEの交換は2人のママさんとしてますが、どちらも子供同士が仲が良くて保護者会の時に交換しました😊
1人のママさんは初めての保護者会の時に声をかけてくれてLINE交換したいと言って下さった感じです。
もう1人のママさんはお迎え時間がいつも同じで子供同士も仲良くて、話の流れでLINE交換をしました!
頻繁に連絡しあうことはないけど、保育園の対応で不満に思ったことを相談し合ったり、たまーにお休みの日に子供を連れて遊んだりしています☺️
子供が仲良いお友達のママさんがいたら、『いつも〇〇くんのお話ししてますよー!この前も●●してあそんだって言ってて〜』って話しかけたりします。
自分が知らない保育園での子供の様子を別の方から聞けると嬉しくないですか?
保護者会はママ友欲しい!って感じで参加はしてないけど、子供同士が仲良しのママさんとは情報交換できたらいいな〜って感じで参加してます😄

はじめてのままり
頑張って話しかけたりしてます
コメント