※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

同室の人がオルゴールの音楽を30分ほど3回流していて気になる。看護師に相談してもいいでしょうか?

子どもの付き添いで入院中です。
大部屋なのですが、同室の人がオルゴールの音楽かけてます。
そこまで大きな音ではないですが普通に何の音楽か分かる音量です。
ぐずってもないのになぜ流してるのか分からないのですが気になります。
一度流すと30分くらい続いて今日だけで3回目です。

私自身も入院経験がなくこれが普通なのか分からないのですが、看護師さんに言っても良いでしょうか?

コメント

Ryu-Ta-mama

話してもいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    • 5月13日
りんご

いやいや迷惑ですよね!
子供の付き添い入院を6回やった事がありますが、そんな非常識な人はいませんでした💦

看護師さんに伝えていい案件だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    六度も!心強い意見ありがとうございます!

    初めての入院ではないような話をしていたのでそれが普通なのか!?と思ってしまいました😳

    子どもがせがんでるならまだしもまだ話せる月齢じゃないみたいだし、皆が皆オルゴールの音聞かせて生活してないんだから少し考えてほしいです…

    • 5月13日
いたち

大部屋で音楽は、非常識ですね。
流したいなら、個室でどうぞ!です。
看護師さんに、言っていいと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    午前中だけで10回近く流しててさすがに我慢できず看護師さんに言いました…💦
    でも看護師さんも泣きやますのに使うことあるからご了承くださいとのことで、なんだかクレーマーみたいな感じになっちゃって嫌な思いしました。
    看護師さんもずっと部屋に居るわけじゃないから仕方ないですけどね😥

    • 5月15日
  • いたち

    いたち

    ちょっと、その看護師さんの考えがおかしいような。
    どうしても無理なら、個室に移ってもらうか、こちらの部屋を変えてくれるか、して欲しいですよね。

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ですよね…。
    その方が今日個室に移動されたのでこれからは安心して過ごせます😌
    にしても大部屋で音楽かけるってなかなかに図々しくて😂

    • 5月15日
  • いたち

    いたち

    そうですよね。
    移動されたみたいで、よかったです。
    お子様、お大事にしてください。

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊

    • 5月16日