※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

義母に子供達を会わせたくないと思うのは私のエゴでしょうか。 義母は口…

義母に子供達を会わせたくないと思うのは私のエゴでしょうか。 義母は口で人を攻撃するような人(それが理由で家族の雰囲気がかなり悪く夫婦仲も最悪だったと聞いてます。結果熟年離婚し、今ではおひとり様。ちなみに2回目の離婚です。)で、子供が生まれる前からいろんな価値観が合わず大嫌いです。息子(5歳)にも大したことないことですごい剣幕で怒ることがあり、見ていて本当に不快です。嫁である私の前で平気で叱りつけ親でもないのに何様のつもりだと思います。
幸いにも夫は、義母と仲が良くないので子供が生まれる前は年に一度ぐらいの頻度で会って数時間過ごすだけの間柄でした。今でも積極的に子供達を会わせる日取りを決めるでもなく、私と義母を交流させようともしてきません。一緒に出かけたいと義母が希望を言ったらしいのですが、ダルーの一言で一蹴してました。出かける日取りももちろん決めてません。不幸中の幸いです。

会う時は、私も嫌いな態度はおくびにも出さず普通に接しています。ただ、自分から交流しようとしないだけ。なので、義母にとっては気が利かない嫁ぐらいなだけかと思います。

でもふと、こんな対応が将来(息子が結婚して子供ができたら)自分に返ってきそうで怖いです。子供は親の言うとおりではなく、やっているとおりにするって言うじゃないですか。

そうならないために、嫌いだしなるべく会いたくない義母でもこちらから働きかけて頻繁に会う機会を作るべきなのでしょうか。

コメント

ちゃま

私の場合ですが、母が父の両親(私の祖父と祖母)が嫌いで、私にも悪口⁇や嫌いなんだよね、と言ったりしていました。
また、割と攻撃的な人で、悪口は日常だし人のこと見下した態度とるし、って感じの人です。

でも私は祖父や祖母に嫌なことをされたことはないので嫌いではないですし、人の悪口も言わないようにしています。
人様への態度も気をつけるようにしています。
母は祖父や祖母に嫌なことされたのかなーって思うくらいです。

子供は親を見て真似をして成長していきますが、ある程度考える力が身につくと、親の真似ではなくて自分で考えて行動できるようになると思います。

質問の答えにはなっていないかもしれないですが…😓

無理に嫌いな人に会う必要はないと思います。
お子さんがおばあちゃんに会いたいなって言ってきたら考える。とかで良いと思います🤔
すごい剣幕で怒るような人には会いたいって言わないと思いますけど…笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。

    祖父母さんのことは嫌いではないけど、客観的に見て無意識のうちに反面教師にされていたんですね!!
    確かに普通の人ならそうなりますよね。息子もそうなるといいです^_^

    はい!無理に会わないようにします。おばあちゃんに会いたいとは言わないですね、今のところ!どちらかと言えば私の母の家にはよく行きたがります。

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

祖父母の存在ってそんなに子供にとって重要だとは思いません。

そもそも私が生まれる前に祖父は他界していましたし、会いたいと思ったこともありませんでした。

ので私も義理両親にはここ4年会わせていません🤣
(孫差別もあったので)

それが親のエゴでもなんでもいいと思いますよ。
子供を守りたい、会わせたくない理由があるだけですし。

自分が罪を犯せばブーメランになってくるとは思いますが、義理両親に会わせない事は罪でも何でも無いですし、単なる選択肢です。
いい母、いいおばあちゃんであれば息子さん娘さんもお孫さん連れてきてくれると思いますよ😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    はじめてのママリ🔰さん

    • 5月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    孫差別は嫌ですね💦だったらもう会わせない!ってなります。四年合わせず、義両親からそろそろ会いたいと言ってこないのですか??

    単なる選択肢という言葉に救われます。そうですよね、自分の身勝手というわけではなく子供を合わせたくない理由があってのこと。ブーメランになりえないかなと安心しました。

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そもそも電話でない、LINEブロックまでしてるので何かあっても主人にしか連絡がいきませんが、主人も私が好いていない事を知っているので電話があったことすら私は知りません🤣

    可愛いとか可愛くないとかの孫差別ではないんですが、義理両親からしたら5番目の孫ということで。
    あちらは全員姉弟なのであれこれ購入してもらったものもお下がり出来ますがうちは「孫が増えたから」という理由で生まれた頃から誕生日もクリスマスも一切なしなんです💦

    大丈夫ですよー、うちの場合はばあばの余計な一言二言がブーメランになって孫に会わせてもらえないだけです😇言動に気をつけていたらブーメランにはならないですよ😁

    • 5月13日