![めめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が幼稚園に通い始め、働きながら2人目の妊活をしている女性が、今後の仕事と2人目の妊娠について悩んでいます。どうするかアドバイスを求めています。
初めて質問します。
今年4歳になる子供がいて、この4月から幼稚園に通っています!
子供が3歳になった頃から2人目妊活を始めましたが、授からず子供が幼稚園入園をきっかけにパートを始めました。
最初は、家にいたら暇だし、仕事をしていた方が妊娠しやすいのでは?妊娠できたらいい頃合いでやめよ!妊娠までの繋ぎと思い9時半から14時まで事務で週5日で働き出しました。
そこがすごく自分的には居心地が良く、適度な距離感の人間関係で仕事内容も良く
時間の融通も子供を延長保育使わず迎えに行けるし
とてもいい職場に出会ったと思っています。
そこで、今もし2人目を妊娠すると出産を期に仕事を辞めなければいけないと思うと少し、妊活を躊躇してしまっています。
もちろん2人目が欲しいですが、また出産して自宅育児が終わってパート探し出すとなるとこんな融通のきくいい職場に会えるかなと思うと辞めたくないと思ってしまって
それなら、もう子供1人で定年までここで働いた方がいいのか、いやいや2人目欲しいし、と頭の中ぐるぐるしています。
2人目妊娠して辞めても、またきっといい会社に出会えるかも!と言う気持ちとここ以上はないだろうなぁと言う気持ちと様々です。
今勤めてる会社は小さい会社で事務所は40代後半の女性3人と社長だけなので育休などの実績はありません。
4.5年働いて私が会社に欠かせない人間になって妊娠したら育休などが取れるかもしれませんが1.2年働いたくらいだと妊娠してもそのまま退職という形になると思います。
こう言った場合だとみなさんどうするかいいねで教えてください。
同じように悩んで踏み出した方いますか??
ほんとに真剣に悩んでるので批判や厳しいお言葉はやめてください!
- めめ(5歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全く同じ状況でした!
妊活まではしていませんが子どもが幼稚園行き始めたら2人目考えよう!でも、時間もったいないしパートでもしようかなとパート始めると、久しぶりの子どもと離れて外の世界。
ありがたいことにいい職場に恵まれ、居心地のいいパートでした!
でも、時間も短くまたパートなので育休等も取れない。
居心地いいけれど将来性を考えた時、申し訳ないけどずっとここにはいられないと思い、2人目希望していることもあり転職しました。
円満転職でした。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
9時半から14時まで週5で働いてるなら雇用保険加入してるはずなので、育休中取れますよ!
-
めめ
ありがとうございます!
また、改めて聞いてみます!- 5月13日
めめ
コメントありがとうございます!
なるほどなるほど🥹とても素晴らしい判断だと思います!
今はその転職先で働いておられて2人目ができたら育休をとられる形ですか??逆に質問してしまってごめんなさい😭
はじめてのママリ🔰
そうです😊
そのためにパートですが雇用保険加入しています。
そして2人目考えていることも伝えています!
育休取ったら復帰します。
その際はパートではなく正社員か準社員になる予定です。
めめ
詳しい事まで教えていただきありがとうございました。
私も、将来的にいい方向に行くように頑張ってみます☺️