
小2の息子は漢字の書き取りが苦手で宿題に時間がかかり、字も下手。集中力もなくイライラしている。練習方法について相談しています。
小2の息子です。
勉強自体はよくできる方で計算、漢字を読んだり書くのはできるのですが、漢字の書き取りの宿題がどうも苦手でそれだけで30分はかかります。
しかもひらがな含め字が下手くそすぎて…
でも、下手なのはいいんです。ただささっと書いて丁寧さがありません。先生にもていねいに…と書かれることもあり、明らかに汚いのはやり直しさせてます。
苦手だからか集中力もないです。
書きとるという練習をさせたらいいのでしょうか😫
やり直しがいやだからちゃんとやろう!みたいな気持ちもあまりなく宿題のたびにイライラしてしまいます😓
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
わーうちもです😂
勉強の理解度は高いです。
解らないから教える‥という事はありません。
ただ書き取り?書き写し?はめちゃくちゃ嫌がりますよ😅
苦手というか、面倒くさいだけなんだと思います😊😅
うちも一応私が最終チェックして、よほどバランスが悪い字は書き直しさせますが、基本的にはそのまま出させてます。
好きなことはとことん伸ばして、苦手なことは本人が困らない程度にできればいいかなと。オールマイティにこなせなくてもいいかなと考えてます!😊

退会ユーザー
うちも一緒です💦
同じく小2男子。勉強の理解度は高いが字は汚い(早い&雜)…からの書き取りと書写が苦手です。
ひらがなの書き取り時から書き取りの宿題だけ(他は字が汚くてもOK)は丁寧にするようにと伝え、やる気UPのお小遣い作戦も実施しました。
集中力には休憩を取り入れました。
結果、綺麗に書いて担任の先生が字を褒めてくれるという経験から本人のヤル気に繋がり宿題や漢字ドリルと書写は綺麗に書いてくれてます☺
2年生になってからは日記も綺麗に書いてます。
ただ、ヤル気はあってもやっぱり苦手なので時間は掛かるしで本人が疲れてます😣
書き取り以外の宿題は疲れもしないし早いんですけどね…。
-
はじめてのママリ🔰
男子は字を書くのが苦手な子が多いんですかね😓
でも授業参観とかに行くと男の子もしっかりした字を書いてるんですけどね😫
いいルーティンができたんですね!!やる気UPの方法もいろいろ考えましたがあまり効果なく…
もう本人に苦手意識が芽生えちゃってるからやる気もそこそこって感じで😓
求めすぎてもダメだと思いながらも最初が肝心なのかなとかこちらも葛藤です😫- 5月14日
はじめてのママリ🔰
同じですか😭😭😭
ドリルとかに書き込む宿題は早いんですが…字を書くことは苦手みたいでドリルの問題や漢字の書き写しがすっっごく遅いんですよねぇ…😅😅
でもやり直しさせると、ちゃんと綺麗に誰が見ても丁寧に書いたなってわかる字を書いてくるので書けないわけではないのですが、ほんとめんどくさいんでしょうね…😱
下手なのは仕方ないけどせめて丁寧には書いてほしいもんです🥲あとはこちらが割り切るしかないんですかね😓