![ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10ヶ月の娘が朝まで寝ないことで悩んでいます。朝まで眠れるようになる方法を知りたいです。現在の生活リズムは、夜中に数回授乳が入っています。どうすれば良いでしょうか?
生後10ヶ月の娘を育てていますが、生まれてから今日まで1回も朝まで寝たことありません😅
産後うつでそろそろ私も朝まで寝ないと精神的にもっとやられそうになってしまいそうなのですが、
朝まで眠れるようになるにはどうすればいいでしょうか?😭
お昼寝は午前午後に1回ずつ、もしくは午後15時頃から1時間ほどの1回
18時 離乳食3回目
19時 お風呂
19時30分 寝かしつけ開始
20時過ぎ 就寝
23時 起きる 授乳
2時 起きる 授乳
4時 起きる 授乳
7時 起床
という流れになっています。
どなたかアドバイスください😭😭
- ma(妊娠27週目, 2歳7ヶ月)
コメント
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
一般的によく言うのは
午前中にたっぷり日光を浴びる
着替えて朝と夜の区別つける
とかですかね🤔
夜はお腹空いて起きてますか?
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
我が家は生まれて間もないころから、基本セルフねんねで1人で寝かせていますが、体調が悪い時以外で夜中に起きたことはありません😳
我が家で気をつけていることは、
・部屋は真っ暗で光が入らないようにする
・子どもをベッドに入れて、お休みと声をかけた後は、速やかに部屋を出て、扉を閉めて、以降物音を立てないようにする
→カメラで観察していると、ドアが閉まった後すぐに、自分で寝る体制に入って、5分くらい1人でお喋りした後に寝始めます
・途中で泣き出すことがあっても反応せずに、15-20分見守る
・カメラの映像と泣き声で異常な感じがしたら(吐いたとか)、会いにいって対象。そうでなければ、カメラを観察しながら更に15-20分放置。
こんな感じです。
昔、しぶとい時は1時間近く泣き続ける時もありましたが、いずれ泣き疲れて寝ます。
もちろん泣き声を聞くのは心が張り割かれそうなほど痛いのですが、親の健康、そして子どものためでもあると思って、心を鬼にしてました😭
でもその習慣のおかげか、最初に書いた通り、夜中に起きることの方が珍しいくらいで、基本夜の8時半から朝の8時までぶっ通しで寝てくれます☺️✨
-
ママリ
対象→対処です🙇🏻♀️
- 5月12日
-
ma
すぐにセルフねんねすごいです!
セルフねんね挑戦したのですが、遊び始めたり泣いて抱っこをせがんだりで結構しんどくて出来なくて、、
モニターで監視するのも抵抗があるので購入していなくて🥺
習慣づけは大事ですね👍- 5月12日
![美園](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
美園
お風呂の後の寝る前に授乳はしてないですか?
お腹が空いて起きてしまうのかなぁ?と思いました🤔
夜間に泣けばおっぱいもらえる!とクセになってしまってるかもしれないですよね。
お母さんも本当朝まで寝たいですよね😢
-
ma
コメントありがとうございます!
お風呂後は授乳しています!
日中回数が減ったから夜に甘えてるんですかね😅
確実にお腹すいたというよりも精神安定のためにおっぱい欲しがってる気がします笑
夜間断乳を頑張ってすれば朝まで寝てくれる可能性もありますかね?🤔- 5月12日
-
美園
夜間断乳、かなりお母さんも根気がいると聞きますよね😣
泣いてもあげないと決めたらあげない!と。
それを数日間耐えればそれに慣れるみたいなのでやってみてもいいかもですね。- 5月12日
-
ma
今の精神状態でそれが出来るか不安ですが、夜間断乳ちょっとトライしてみようかなと思います!
環境整えたり出来ることはやったと思ってるので、チャレンジしてみます!
相談に乗っていただいてありがとうございました😊- 5月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お風呂後に授乳してからの
就寝にするともう少し間隔空くのかなと思います•̑‧̮•̑
![22👧🏻mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
22👧🏻mama
うちの子も頻繁に起きます…
20時半~21時で就寝しますが、
1、2時間後に足をバタバタさせて起きて、トントンで寝かしつけ、また24時頃目が覚めてトントンで寝かしつけ、寝ない場合ミルク、次は2時頃起きてまたミルク…みたいな感じで夜間のミルクやめられません…
寝かせる前のミルクは上げているし、量も足りているはずなのに朝まで寝てくれなくてほんとに困ってます💦
断乳や断ミ、効果あると聞きますがほんとに根気がいるし、夜中泣かれても何時間も耐えて寝かしつけしなきゃと思うとしんどさの方が勝りますよね( ¯-¯ )
-
ma
全く一緒です😭😭😭
夜間断乳根気が入りそうで、今日も泣き続けてるので授乳してしまいました🤦♀️
いつになったら朝まで寝てくれるのか、、
ほんとにしんどいですよね😭- 5月14日
-
22👧🏻mama
毎日ほんとに夜が来るのがしんどくて😭💦
今の時期だけだと信じて頑張ってますが、寝不足続きでボーッとしてしまう時もあるし、
ほんとにどうしたらいいのか悩みますよね💦
泣き続ける我が子をずっと見てるのも辛いし、泣き声も聞き続けるのしんどいし…何かいい方法ないんですかね💦- 5月14日
-
ma
夜が来るのほんとにしんどいですよね😭😭
この寝不足解消するのはいつになることやら、、- 5月15日
-
22👧🏻mama
何回かミルクやめてみましたがやっぱり寝ず…なんならギャン泣きで1時間ほど起きてるってことがちょこちょこ出てきました…(›´A`‹ )
1歳くらいになれば変わりますかね…(´;ω;`)?- 5月15日
![KMG](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
KMG
すみません、アドバイスではないのですが3回目の離乳食からのスケジュールが全く一緒すぎてコメントしてしまいました😭💦
うちはなんなら23時泣く授乳、1時泣く授乳、3時泣く授乳、5時泣く授乳、6時起床とかです😂😂
生後3ヶ月頃からずっとこんな感じ…新生児の時よりひどいです🥲
下には下がいます…お互いに、頑張りすぎず頑張りましょう🥲🥲と言っても頑張りすぎないとやっていけないですよね😭😭
-
ma
コメントありがとうございます!
大変ですね😭😭😭新生児のときより大変は心も身体もしんどくなってしまいそうです😢
誰かに頼りたくても授乳はさすがに変われないので頼れず、、
頑張りすぎないとやっていけないことが今の1番のしんどいことですよね😩
お互い気分転換してどうにか乗り越えましょう😭- 5月15日
![新米ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新米ママ
私もアドバイスではなく申し訳ないのですが、私のスケジュール!?ってぐらい同じような感じだったのでついコメントしてしまいました、、、
夜間の頻回授乳しんどいですよね、、私も毎日今日こそは!と寝るのですが、日付変わる前に泣かれて授乳し寝たと思ったら夜中、次は朝方、それで6時前後に目覚めるというような感じです😢
早く夜通し寝たいですよね。
私は最近体調崩しがちでそろそろ体にボロが出てきたので限界かもしれません💦😂
-
ma
ほんとに同じようなスケジュールすぎます!!!!
なんか一緒の人がいるってだけで頑張れます🥺
夜通し寝ないとほんとに心も身体もやられてしまいます🤦♀️
私は9ヶ月で産後うつと診断されてしまいました💦
心身ともにボロが出始めると止まらなくなるので気を付けたいところですが、なんせ夜通し寝てくれないと、、ですね😅- 5月15日
ma
コメントありがとうございます!
一応朝起きたらカーテン開けてタオルで顔拭いてお着替えして朝ごはん食べさせて、午前中のうちにベビーカーでお散歩行ったりと朝夜の区別はするように気を遣ってはいるのですが🥺
お風呂後には必ず授乳していて、わりと長めに授乳しているのでお腹空いてるとかではないと思うのですが、おそらく甘えて精神安定剤の役割のような形で授乳しています💦