※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りーまま
家族・旦那

そろそろ母の日があります。でも義母には渡したくありません。お金はも…

そろそろ母の日があります。
実母にはほんとにお世話になってるし、そりゃ血の繋がってる母だから日頃の感謝を込めてプレゼントを渡したいと思ってます。
でも義母には渡したくありません。
正直お世話になってるのは義母の方だし何かをしてくれると言ったら何もしてくれないです。
お金はもってくわ、あれしてほしいとか。
血が繋がってないからあげたくないとかじゃないんですよねぇ🤔
ホント初孫が産まれてから0に近いほど何もしてくれないから性格が悪い私からしたら何もあげたくないなって思っちゃいます。
皆さんはどう思いますか?それと義母になにかあげますか?

コメント

ままり

旦那の母親なので旦那に任せます。笑

こちらはノータッチで✋

  • りーまま

    りーまま

    やっぱりそれが一番ですよね🤣

    • 5月12日
まゆ

私は逆で色々とよくしてくれる義母にはあげたいと思うけど、実母には何もしたくありません。
何もしてくれない人にプレゼントしたくないなんて当たり前だと思います😅

  • りーまま

    りーまま

    やっぱり何もしてくれない人には無理してあげる必要ないですよね😅

    • 5月12日
りー

あげたくないなら
上げなくていいと思います🤣
もしかして、なんでくれないの?とか言ってきますか?😱

  • りーまま

    りーまま

    直接は言ってこないと思うんですけど影で言いそうな感じの人です😅

    • 5月12日
  • りー

    りー

    めんどくさいですね😱😱
    もし何もしてもらってなければ私だったらあげないとおもいます🤣

    • 5月12日
  • りーまま

    りーまま

    やっぱりそうなりますよね😅

    • 5月12日
まろん

うちは毎年どちらにもあげてます。

でも孫に何もしてくれてなかったらプレゼントしたくないかも😂
去年はあげたんですか?
いきなりやめるのは気まずいですが、今年からならあげなくてもいいと思います🫣

  • りーまま

    りーまま

    今年からです!
    旦那に何あげる?って聞いても答えが返ってこないのでそのままにしといちゃってもいいかなって思ってます🤣

    • 5月12日
  • まろん

    まろん

    それはもう放っておいて良い気がします!笑
    うちの何でもいいよ〜ってノータッチです😇

    • 5月12日
  • りーまま

    りーまま

    ですよね!
    放っておいてなんか言われたら買います🤣

    • 5月12日
あっしゃー🔰

めちゃくちゃわかります😂

私も実家が近いため、実母には普段からめちゃくちゃお世話になってて、育児の面でも金銭面でも、私の両親にはとてもお世話になりっぱなしで 感謝が尽きません😭✨️

…ですが、義実家はそんなに近い距離にないということもあり、普段ほとんど連絡したりしません😅
ほんとにたまーーーに お米5kgと子どもの服2着とか送ってきてくれるのですが、子どもの服は きょうだいから色々おさがりをもらっている上に、私の母からももらってるので、正直いらないなーと思ってしまいます😇
自分たちで買った服、おさがり、実母からの服を優先的に着せてるので、義母からの服はほとんど着せたことないです😂

一番 腑に落ちないのが、五月人形とか そういう年中行事のもの?を買ってあげようとか全く思ってくれないところですね😓
今切迫早産のため実家で全面的にお世話になっていることも向こうは知っていて、「ご両親には感謝してます」ってLINE来るんですけど、それだけです😇
離れていてそういう育児とかの面でサポートできないなら、せめて五月人形とか値段の張るものとか贈ってくれてもよくない?とか思ってしまいます😂

なので正直 義母への母の日はほんとに形式上 贈っているだけです😇
感謝の念はありません笑

私も性格わるいですね🤣

  • りーまま

    りーまま

    ちょっと贈り物あるだけでも有難いですよ!!
    ほんとに義母何もしてくれ無さすぎて😅
    出産して里帰りしてる時、旦那は毎日実家に来てくれて夕飯を食べて帰るんですけど、私の家の考えが古いのかもしれませんがお嫁に行った側なのでお世話になりますって事でちょこっとお金を渡したりするみたいなんですけど、少し頂いたのですが私に聞こえないようにやり取りしてたつもりなんでしょうがそのお金は結局旦那のお金で義実家が出した訳ではなかったです😅
    この前はお食い初めがあったのですが実母と実兄からお祝いを貰ったのですが義母は何一つお祝いもくれないし食事代も出してくれることもなかったです🤣

    実母にも義母の母の日のプレゼントはあげた方がいいのかと相談したらあっしゃーさんと同じく形式上あげといたらの事でした🤣🤣🤣

    • 5月12日
  • あっしゃー🔰

    あっしゃー🔰

    りーままさんの義実家、なかなか酷いですね😂
    個人的な感想ですけど😂💦
    私も子どものお食い初めのときとかも特に義実家は何もしてくれなかったです🤣

    たまの小さい贈り物はいらないから、お金のかかるところを賄ってほしいのが正直なところですね~😂💦
    というかほんとに子ども服いらないのでありがた迷惑というか。。
    服のセンスも微妙に可愛くないし😂
    義母から旦那に欲しいものをきかれたときに五月人形って答えたら、旦那の姉夫婦たちはそういうの全部自分たちで買ってるからと言われました😇
    結局8~9万ほどの五月人形を私が買いました😓
    旦那の実家がお金があまりないとかなら何も言えませんが全くそういうわけではなく😇
    私の両親は、私が結婚式したときも結婚祝いに19万ほどの冷蔵庫を買ってくれたり、新車を購入したときも30万円くれたりなど、育児面だけでなく金銭面でも本当にお世話になりっぱなしで😭
    それに比べたら義実家なんて何もしてくれてないようなもんです😇

    いいんですよ、形式上で!笑
    そういう方 たくさんいると思います😂

    個人的な話を長々とすみませんでした😅

    • 5月12日
  • りーまま

    りーまま

    なんか凄く親近感あります😆
    やっぱり母方の親の方が尽くしてくれますよね🤣

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰

あげたことないです!実家とも縁切ってるので母の日が近いことすら知りませんでした🎵

  • りーまま

    りーまま

    知らないフリしてみます🤣

    • 5月12日
猫LOVE

私は毎年義母にあげないので、旦那が自分のお金で買って渡してますよ😅

私の母親ではないので😅

  • りーまま

    りーまま

    あげるなら個人であげてくださいってかんじですね!

    • 5月12日
  • 猫LOVE

    猫LOVE

    そうですね😅💦💦💦

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰

去年はあげましたが、今年はあげません。笑
去年2月に結婚して8月から同居、今月長男出産しましたが…家の事は全て私、生活費も出してくれず、家事何もせず、妊娠分かってからしばらくつわりが辛く旦那が伝えてくれたにも関わらず「私は何でも食べるから自分が食べれるもの作りな」と何か手伝ってくれたり作ってくれたりもなく…
むしろ感謝して欲しいくらいなので、ありがとうと渡す物はありません。笑
今は産後で実家にいるので会うこともなくです!!
実家の母には何かと思ってますが(*^^*)

  • りーまま

    りーまま

    ほんと何もしてくれないですよね🤣
    私もあげない方向で考えます🤣🤣🤣

    • 5月12日