
コメント

はじめてのママリ🔰
そっちはどう?と相手から聞いてきてるし、事実を言ってるだけなので気にする必要ないと思います

𝑚𝑖𝑖
うちにも1年生の子がいます☺︎
そっちから様子聞いてきて まだまだ心配なことを送ったのに、こっちの近況はノータッチで自分とこは楽しんでるよーってだけ送られてきたら
え💦って思うかもです😂結局それだけ言いたかったんか?て感じるかも…
-
𝑚𝑖𝑖
正直に楽しんでるよってことを言うのは全然良いと思います◎
自分から聞いたんなら、「慣れるまでは大変だよねー」とか、「うちも心配はあるよー」とかの、相手の報告に対してのレスポンスは送りたいところです、私だったら😌- 5月12日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございました😊
正確に言うと、生活変わって大人でも大変だから子どもはもっと大変だよね💦うちの子は、、という感じで送りました👍- 5月12日

め
わたしは気にならないですが
遊んでるよー!の後に
違う話の内容などあったほうが
返事がしやすいかなーと思いました😂
私は嫌な気持ちにはならないですが
すごい!そうなんだねー!って
終わっちゃう気がします🥹
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございました😊
用事があったのでその内容も一応送っています👍- 5月12日
-
め
それなら全然気にならないと思います😊💓
その子それぞれなので😂- 5月12日

Mon
子供が安定してるんだなー。って思います!
嫌とかは思わないですよ😊

ママリ
聞かれた事に答えただけならそれで良いと思いますが、もともとは主様発信なので、もう少し寄り添う一言があったら素敵だなぁと思います😌
会って話してると取り繕えるけど、文章だけだと難しいですよね😭💦

さくら
相手のテンションに合わせるといいですよ!
「毎日友達とあそんでるよー!」の後に「でも〜だからやっぱ心配だよね😭😭😭」
など。
向こうは心配してるということに対してただ単に楽しんでると返されたら不満は抱きますね。
人と会話するときは自分を下げるとうまく行くのでやってみてください。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございました😊