
お迎え時に先生と何を話すべきか、特定の先生が娘の出来ないことばかり話すのがストレスで悩んでいます。
お迎えに行った時、基本的には今日の伝達事項と挨拶して帰ると思うんですが先生と話しする時って何話しますか?
特定の先生が娘の出来ないことだけ話してくるのがストレス…
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
それは嫌ですね。
何かできたこととかありませんか?って逆に聞いちゃうと思います。私なら😭
私は基本聞いているだけなので先生にフラれたら返します🙋♀️

ままり
それは嫌ですね😫
私は今日はおままごとで〇〇しました!って言われたり、連絡帳で書いた内容について言われたりいろいろ話しますが、何も話さず挨拶だけして帰ってくる時もあります😂
-
はじめてのママリ🔰
他の先生はままりさんが書いてくださったような内容をお話ししてくださるんですけど、その先生がちょっとクセあるんだなって分かりました😔😔
うちも「変わりなく過ごしてました〜さようなら〜」で帰る時あります😂- 22時間前
はじめてのママリ🔰
私も、帰宅してから出来たこととかありませんかって聞けばよかった〜!!って思いました!!悔しい😂
他の先生は〇〇が得意なんですね!とか、〇〇してくれたんですよ〜って教えてくれるんですよ🥹
はじめてのママリ🔰
その先生はどの保護者に対してもマイナーな言葉しかかけないのでしょうか?🤮
普通だったらそういう言葉をかけてもらった方が安心しますよね!
お家でも会話につながりますし🥹🧡
はじめてのママリ🔰
見てる限りそんな感じです…
お家でも〇〇してみるといいですよ!ってアドバイス風に言うんですけどもっといい話ない?🥹ってなります笑
預けてる側としては安心しますよね!
自分も幼稚園の先生やってる時期があって、保護者の方には成長を感じたこと、可愛かったこと、面白かったことなど話したい!って思ってたので結構衝撃でした🥹
はじめてのママリ🔰
だいぶ押しつけですね。笑
でも言われているだけじゃムカつくのでお家で言われた通り◯◯してみましたが園では変化ありました?って聞き返してみたいですね🫠❤️🔥笑
ですよね💓
親がいない場所でこんな姿なんだって笑える時ありますよね😂